奨学金申請理由の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

奨学金申請理由の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

奨学金申請理由書は、大学生が奨学金の助成や給付を受けるための申請時に、申請するに至った種々の理由を記入する書類として用います。例えば日本学生支援機構などをはじめとする多くの奨学金の助成団体ではこの申請理由の書類が必須です。多くの場合は…

奨学金申請理由の書き方の用途

奨学金申請理由書は、大学生が奨学金の助成や給付を受けるための申請時に、申請するに至った種々の理由を記入する書類として用います。例えば日本学生支援機構などをはじめとする多くの奨学金の助成団体ではこの申請理由の書類が必須です。多くの場合は、ほぼA4で半分ぐらいの欄に奨学金申請理由を記入するようになっているものが多いです。申請書類のなかでも奨学金の助成を決める上で家計の収入とともに重要視される書類です。

奨学金申請理由の書き出し・結びの言葉

書き出しの部分で、奨学金申請に至るまでの状況について述べます。多くの場合、大学生の申請者本人は未成年であることが多いため、保護者が保証人にもなり奨学金申請理由を書くことになると考えられます。したがって家計や家庭の事情については把握できているでしょうから、簡潔にわかりやすく述べます。結び部分には、以上のことから奨学金の助成を受けることで当面学業を続けていくことが可能になる旨を記載します。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例01

家計を主に維持してきた父親がこの10月でリストラになり離職し、現在新たな職を探しています。父の失業保険の給付はあと3ヶ月ほどで、それ以降は収入のあては今のところありません。以前からパートに出ていた母親の収入だけでは、月々を切り詰めて生活しても学業を続けることは困難になることが必定です。したがって貴財団の奨学金を申請することになりました。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

奨学金のなかでも緊急に援助が必要な助成を受けるための申請理由の例文です。家計の主たる者の失業や病気による入院などでその職の継続が困難になった場合に受けられる、最も緊急度の高い申請に用いる文の例になります。現在の家計や家族の状況が、学業継続にふさわしくないことが端的に伝わるように明確に記載します。この場合には事実をありのままに記載するだけで十分です。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例02

9月の台風27号の豪雨に伴う土砂崩れで私ども家族が住む住宅が押し流され、全壊しました。現在は市営住宅に仮住まいでそこから申請者は通学しています。仮住まいは3ヵ月後に退去する約束です。その後は主たる家計維持者の父親の職場との関係から、今より大学からはなれた民間の賃貸住宅を借りるしかないと結論を出しましたが、申請者は遠距離の通学を余儀なくされることになり、家計も貯金を取り崩して維持している状態です。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

上記も緊急性を要する奨学金の申請理由文の一例(部分)です。こちらについても1例目と同様、自然災害により家を失うという状況ですので、その状況が伝わるように記入することが必要です。自治体や民間の寄付などの支援もありそれらによって一時的にしのげますが永続的なものとはなりえません。この自然災害を理由に学業継続が困難になるのは最も優先して援助されるべき対象のはずですから、遺漏ないように早急に届け出ましょう。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例03

家計を維持する父親が自営する精肉店の30m南に今年4月に大手スーパーが進出しました。父の店もセールなどをうって対抗しましたが及ばず、この6月からは売上げが昨年同月と比べて半減し家計の維持が困難になりました。病気がちの母(月に1週間ほど昼間も臥している)は勤めに出られず、店の経理と裁縫の内職を行っています。父親から店を維持するのは申請者が卒業までは難しいと聞き、今回奨学金の申請を思い立ちました。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

経済状況の悪化にともなって奨学金の申請に思い立った人の文例です。経済状況がそれまでと違いどうして変化したのか、読み手が理解できるような理由を必ず書きます。その理由が単なる浪費や計画性のない出費によるものであれば、奨学金の給付は自営業であっても認められないのは必定です。だれが読んでも納得できる理由が書かれていないと助成の対象になりえないのは明らかです。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例04

家計を維持している父親は経営30年の専業農家でしたが、昨年の外国産農産物の輸入自由化で父の生産する品目の野菜も例外ではなくなり、産地間競争にさらされ農協の買い取り保障価格は年5%ずつ下がり続けています。その一方で肥料価格は年8%ずつ上昇を続け、ついに今年度収支は赤字となりました。国はこれらの野菜の貿易額を増やす方針ですので父の経営が好転する見込みはありません。そこで今回奨学金の申請に至りました。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

この例は、個人の努力では防ぎようがない外交問題の絡む事情ですので、それで経済状況が悪化したと言う理由がほかに添付する書類とともに明確に実証できれば、申請が受けられると考えられます。したがって、明確に父の放漫経営から経営不振に陥ったのではないことが明確に伝わるように記入すべきです。父親の経営状況を示す書類あるいは申告書の写しなどを添付するといいです。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例05

申請者は5人兄弟で、大学生は申請者を含め2人、高校生2人、中学生2人です。来年以降高校生二人が進学予定です。家計を支える父母の共働きの収入でもすでに毎月の家計は赤字です。来年から再来年に弟たちが県外の大学に進学予定で、それぞれ一人暮らしとなり、全員奨学金の申請が必要な状況になることが必定です。大学進学が重なりさらに家計の赤字が膨らむことになりますので、奨学金の申請に踏み切りました。

奨学金申請理由の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

兄弟が多く、その多くが大学に進学時期のため、家計のやりくりがつかなくなったという事例です。すでに家計を支えるご両親が共働きで働いているわけですから、これ以上収入が増える見込みはありません。したがって家計が悪化することは誰の目にも明らかです。両親の収入状況を示す関係書類とともに提出すれば、ある一定限度以上の収入がなければ、貸与型の奨学金の助成は受けられる可能性があります。

奨学金申請理由の書き方で使った言葉の意味・使い方

なるべく、客観的に事実をありのままに伝わるように書くようにします。手紙文のような主観的な言葉や感情を表す語は避けます。家計の経済的困難な状況を表す用語は数字を入れたり割合や百分率(パーセント)を使って表すと客観的に伝えやすいです。病気で働けないとかの理由をつける場合は病名を記しつつ、病院に通い治療を受けているとか、確定診断を受け療養中とか書きます。この部分の書式を雛形にしてください。

奨学金申請理由の書き方の注意点

奨学金の場合には助成を継続させたい場合には、民間の助成金も含めて定期的に奨学金申請理由書を出さないといけません。家計状況が改善した場合などは正直にその旨を伝えなければなりません。当然ですが学業が何よりも優先しますから、大学ではまじめに授業に出て、それなりの成績を維持していく努力を続ける必要があります。民間の奨学金の場合にはその点が最も考慮された上での助成となります。

奨学金申請理由の書き方のポイント・まとめ

いづれの理由についてもそれが明確に伝わるように客観的に書くことが必要です。不必要に長すぎる文はむしろ焦点がぼやけてしまい、伝えたいことが伝わらなく恐れがありますから気をつけましょう。記入する欄が限られていますから、述べたいことを前もって下書きしておき、主要なことについて漏れがないかチェックしてから清書するようにします。もちろん誤字脱字には注意が必要です。

151105-b-1105-2

経費精算書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

会社に所属しているサラリーマンは出張や商談などで経費が発生してしまうケースがあります。そのようなときに経費精算書をきちん...

249-425

面接カードの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

面接カードは、公務員試験などの際、事前に提出を求められるもので、履歴書の詳細版といったものです。このカードの書き方が、合...

76-361

香典の礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

香典の礼状は、宗派や宗教によっても違いがあり、一般的には遺族が落ちついたころの四十九日すぎに、通夜や葬儀の際などいただい...

251-135

店舗見学レポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

店舗見学レポートは、できれば複数の店舗を見学し、客の目線からみた印象を比較しながら書くと良いと思います。また自分がもし社...

90-337

小学生の福祉作文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

小学生の福祉作文では、新聞等が募集することもありますが、それ以外でも学校などを通じて募集をかけることがあり、子供の時から...

245-308

ト報の回覧の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

自治会、町内会の会員が亡くなった場合、訃報を回覧で知らせる場合があります。これは一般会員に、亡くなった人の氏名、葬儀の日...

237-131

卒業証明書依頼の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

卒業証明書依頼の書き方ですが、これに関して、例文や雛形、書式などは皆無と言っても過言ではありません。土台、その様なものな...

91-374

会議の議事録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

企業などにおいて会議は重要事項の決定の場所となります。従って、何が話し合われたかを会議の議事録として残しておくことは必須...

Preparing to write love letter

7月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

7月のお礼状の書き方の雛形は、7月の暑い時期を文字にした挨拶で始まり、夏の風景を感じさせるような書式で書いていくことがで...

Office desk with reports and blank notepad

レポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

種々の報告をレポートの形で行うことがあります。学生の授業の宿題、学校や研究所の実験報告、職場で上司から調べるように指示さ...

71-57

卒論アンケートの書き...

卒論を作成する際、アンケートを実施してデータとして使用す...

447-206

許認可手続きと申請書...

行政に対して、その許可を得るための申請を許認可申請と呼び...

教室

反省文の書き方や例文...

人は失敗をするものです。誰でも起こり得ることですが、失敗...

106-78

相殺通知書の書き方や...

この書類は相手の買掛金と売掛金とを相殺することの通知であ...

434-203

お中元での送付状の書...

夏といえばお中元の季節です。日頃からお世話になっている方...