添え状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

添え状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

添え状とは何か物を送るときに、それに添える手紙のことです。ビジネスの世界では見積書や請求書、あるいは申込書といった書類を郵送することやFAXで送信する機会がありますが、それに一緒に添えます。見積書などは単体だけでも用は足りますから、添え状は絶対に必要というものではありません。しかし…

添え状の書き方と用途

添え状とは何か物を送るときに、それに添える手紙のことです。ビジネスの世界では見積書や請求書、あるいは申込書といった書類を郵送することやFAXで送信する機会がありますが、それに一緒に添えます。見積書などは単体だけでも用は足りますから、添え状は絶対に必要というものではありません。しかし、相手に対する気配りを示すものとなりますので、円滑な関係を構築し維持するのに役立ちます。また、就職活動で履歴書に添える場合もあります。

添え状の書き出し・結びの言葉

添え状も、他のビジネス文書と同じように頭語から始めます。もし相手が会社であるなら、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます、貴社におかれましてはご盛栄のこととお慶び申し上げますという表現から書き始めます。平素より格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございますと続けることができます。結びは、ご査収の程、よろしくお願い致しますという表現を使い、最後に敬具などの結語を使用します。

添え状の書き方の例文・文例01

見積書を送付するときの添え状の例文になります。さて、先日は〇〇◯に関するお見積書のご依頼をいただきまして、誠にありがとうございます。お見積書が完成致しましたのでお送りさせていただきます。何卒、お取り計らいいただけますよう心からお願い申し上げます。なお、近日中に担当者がお伺いいたしますので、その折に詳細をお話させていただければ幸いと存じます。

添え状の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

見積書の添え状には、見積書を請求してくれたことに対する感謝の言葉を入れるようにします。見積書を請求してくれたということは、こちらの商品やサービスに関心を示してくれたということになりますので、そのことに対する感謝を込めます。それと共に、是非検討してくださいというk持ちを込めて「お取り計らいいただけますよう」という表現を入れるようにします。

添え状の書き方の例文・文例02

請求書の添え状ですが、以下の文面を雛形として使用することができます。先日は、〇〇◯をお買い上げいただき、誠にありがとうございます。納品いたしました商品の代金ですが、同封いたしました請求書通り◯◯円となります。△月□日までに、請求書の方に記載しております弊社の口座にご入金いただけますようお願い申し上げます。まずは、お礼かたがたお願いまで。

添え状の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

上記の見積もり書の例文ですが、請求額を書くようにすることができます。金額は請求書に書いてありますので、添え状にはわざわざ記載する必要がないように思えますが、確認の意味を込めて記入することができます。また、同様に期日も明確に書き記します。また、支払い方法も明記しておくと親切といえます。口座振込をしてもらうのであれば、どこに記載されているのかも書くようにします。

添え状の書き方の例文・文例03

領収書についても添え状を差し出すことができます。下のような書式にすることができます。◯月◯日付けでご請求いたしました商品の代金を早々にお支払いいただきまして誠にありがとうございます。昨日、お振り込みとその金額を確認をさせていただきました。つきましては、領収書をお送りさせていただきますので、ご査収いただけますようよろしくお願い申し上げます。

添え状の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

領収書の添え状の書き方ですが、よっぽど遅くない限りはすぐに振り込んでくれたという表現にして、そのことに対する感謝を挿入するのが良いでしょう。また、どの請求に対する支払いのことを言っているのかが分かるように、日付を入れるのは親切ということができます。さらに、振り込みと金額をきちんと確認したことを書くならば、相手も安心することができます。

添え状の書き方の例文・文例04

求人募集で履歴書を送るの添え状のサンプルです。このたび、◯◯に掲載されていました貴社の求人募集広告を拝見し、是非その仕事をいたしたいと思い応募した次第です。わたくしは、前職では、~をしておりました。この経験を貴社において大いに発揮し、貴社の今後の発展に貢献できるのではないかと考えております。つきましては、必要書類をお送りいたしますので、ご査収の程よろしくお願い申し上げます。

添え状の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

履歴書の添え状の場合、働く意欲があることをアピールすることが大切です。そして今までの自分の経験がどのように貢献することに繋がるのかを書くようにします。この点は面接の際にも聞かれることですので、簡潔に書くように心掛けます。長々と書くと逆効果になる可能性があります。しかし、このような意欲を示しますと、書類審査で振り落とさせることなく、面接にこぎつけることができる可能性が高まります。

添え状の書き方の例文・文例05

就活中の学生が履歴書を送る際の添え状のサンプルになります。私は、◯◯大学~学部何学科4年の□□と申します。貴社が行っておられる、☓☓に大変興味を抱いております。ぜひ貴社の皆様と一緒に働き、貴社に貢献できる人材になりたく応募させていただきました。必要な書類を同封いたしましたので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。ご検討の上、面接をさせて頂く機会を与えられましたら幸いと存じます。

添え状の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

就活中の学生は面接にこぎつけるのも大変な場合があります。しかし、添え状によって目立つことができます。ただし、内容が良くなければなりません。簡潔な自己紹介を書くときには大学名だけでなく、学部学科まで書き、フルネームにします。また、幼稚と思わせるような表現や言葉使いは厳禁です。この人は、うちの会社で使えると思わせるような言葉遣いを用いるようにしましょう。

添え状の書き方で使った言葉の意味・使い方

上記の添え状の中で、「ご査収」という言葉を使用しています。普段はめったに使用することのないビジネス言葉です。ご査収という言葉には、送ったものをよく調べてから受け取ってくださいという意味があります。このご査収を使う際には、何を調べ受け取るのかということを明確に示すようにしなければなりません。特に、2つ以上の書類がある場合は、どちらをよく調べるのかを示すべきですし、また何ページもある書類なら、どのページのどこの文書なのかをはっきりと書くようにします。

添え状の書き方と注意点

添え状は短い文章ですが、しかし立派な書類です。もし、適当な書き方をするならば、相手の心証を悪くしてしまう可能性があります。そのように細かなところまで気配りが行き届いているかどうかで相手がどのような人物かを判断する人は少なくありません。言葉使い、手書きで添え状を書くならば字を丁寧にするようにします。また、使う用紙にも注意を払うことは必要です。折れ曲がっていたり、汚れているものを使うことがないように、きちんとした用紙に書くように致しましょう。

添え状の書き方のポイント・まとめ

添え状と通常のビジネス書類と同じと考えるようにします。それに準ずる書き方をします。しかし、長い文書は不要といえます。シンプルで十分といえます。1枚に収めるのがスマートです。相手に対する感謝の気持ちを込めた書き方をするように致しましょう。その添え状によって相手は、自分の人柄を判断するかもしれないということも頭の中に入れておくようする必要があります。

151105-b-1105-3

店舗レポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

店舗レポートを客観的な視点が見て記入することによって当事者が気が付かない点を知ることが出来ます。誰が読んでもわかるように...

271-378

推薦状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

推薦状は、人物や会社などを推薦するために送る書状です。就職や進学の時に用いられるのが主ですが、その他にも協力者の斡旋など...

B

書面決議の場合の取締役会議事録の書き方や例文・文例・書式や言...

書面決議の場合の取締役会議事録の書き方については、大体の雛形や書式があり、例文についてもインターネットで検索すれば、概ね...

250-133

手紙の協力依頼の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

個人、団体の長と言う立場から、個人、団体に対して協力依頼の文書を出すということはしばしばあります。これはあくまでも相手の...

SONY DSC

相続放棄理由の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

相続放棄とは、一般的には被相続人(財産を譲る人の側です)の相続財産は、相続人(財産を譲り受ける人の側です)に、包括的に承...

92-4

履歴書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

アルバイトにも転職にも、なにかと履歴書が必要です。履歴書とはつまり、自分が今までどんな生き方をしてきたのか、またどのよう...

615-175

役職辞退の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

やむを得ず、現在の役職を辞退しなければならない場合があります。会社の役職もそうでしょうし、PTAの役員などの役職を辞職し...

515-105

就活作文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

就活において最も大切なことは、誠実な態度で自分をしっかりアピールすることです。日本人は自分をアピールすることに抵抗があり...

コピー機

FAX問い合わせの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

昨今のIT普及に伴い、電話やFAXでの問い合わせは激減しました。しかし、企業や会社では相変わらずFAXによるやり取りが継...

257-64

弁明の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

弁明書を丁寧にわかりやすく書くことによって自分の言い分を理解してくれます。そのため、雛形や例文などを参考にして自分の言葉...

B

推薦書の書き方や例文...

推薦書には自分を推薦するものから他人を推薦するものまであ...

B

部下昇格推薦状の書き...

仕事を熱心に頑張っている部下を持っている上司や中間管理職...

棚

原本証明の書き方や例...

原本証明は何らかの書類についてその書類が間違いないもので...

Money with chart

為替手形での裏書の書...

為替手形での裏書の書き方は決められています。また、押印の...

businessman with paper

会社自己評価の書き方...

会社自己評価の用途は自分で自分についての評価をするための...