志望理由書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
志望理由書の書き方と用途
入試や就職活動において、必ずといっても良いほど必要になるのが「志望理由書」です。エントリーシートとして会社や学校独自の志望理由書用紙が配布されたり、履歴書にある志望動機の欄に書き込んだりと、形式は様々です。様々な形式があるにもかかわらず、特にこれといって決められた書式も雛形もありません。そのためどうやって書いたらよいのかと悩む人もいますが、逆に言えば、自由に書くことができるのです。
志望理由書の書き出し・結びの言葉
志望理由書を書く場合は、思っていることを正直に書く必要があります。しかし言葉とは難しいもので、自分が思っていることを素直に書こうと思ってもなかなか相手に伝わりにくかったりもします。志望理由書は、志望する対象への手紙のつもりで書きましょう。一度読んでもらえば内容がすぐにわかるようにしなくてはいけません。その点にも注意しながら5つのポイントを押さえていきましょう。
志望理由書の書き方の例文・文例01
最初のポイントは、志望理由は最初に「簡潔」に書くことです。志望理由は、場合によっては長々と、そしてだらだらと語ってしまいがちです。しかし、あまりにもまとまりのない長い文章だと、つまりどこが真の志望理由であるのかが非常にわかりにくくなってしまいます。先述もしましたが、志望理由書は手紙です。読み手が困らないような文章を書くように心がけましょう。
志望理由書の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
ポイント①「志望理由を簡潔に書くこと」「簡潔に」というのが大きなポイントです。最初に簡潔に理由を書き、その後の文章にその内容などの細かい部分を付け加えていけばよいのです。大げさな例文を挙げると「りんごはおいしい」という簡潔な文の後に「なぜなら、甘みがあり、みずみずしく、よく熟しているからです」という風に書くことができます。志望理由でもこのような形を目指しましょう。
志望理由書の書き方の例文・文例02
次のポイントは、志望する理由についての詳細を書くことです。先ほどのポイント①でも触れましたが、志望する細かな理由を後から書くようにしましょう。これは非常に重要なポイントになります。この志望理由の詳細が上手に書かれていないと、読んでいる側にはなにも伝わりません。志望理由を読んでいてもなにも伝わるものがないのであれば、すぐに没になります。
志望理由書の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
ポイント②「志望する理由についての詳細を書くこと」志望理由の詳細を書く上で、自分の気持ちをしっかりと表現するようにしましょう。定型文のような決まりきった言葉は必要とされていません。また、思っていないことを書くのも後々面接などがあった場合に困るので注意しましょう。これからポイント③とポイント⑤でも触れますが、読んでいる人が「なるほど」「この人ならば」と思ってくれるような文章を作成できるように心がけてください。
志望理由書の書き方の例文・文例03
次のポイントは、詳細な志望理由を書く上での注意になります。志望理由を書くときに、その志望先「だからこそ」に着目するようにしましょう。「楽しそう」や「自分に合っている」「雰囲気が明るい」などの当たり障りのない、どこにいっても言えるようなことは書く必要はありません。むしろ、そのようなことを書くことによって志望先をがっかりさせてしまうかもしれませんので注意が必要です。
志望理由書の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
ポイント③「なぜこの志望にこだわるのかを書くこと」もしも志望先が大学であったならば、「貴校で学びたいと思いました」「貴校の明るい雰囲気に惹かれました」などといっても、そんなことは誰でも言えることなので全く心に響きません。「貴校が保持する最先端研究施設を利用し、~~の研究がしたいです」や「貴校の独自のカリキュラムに魅力を感じています」と、その対象の良いところやポイントをつくのが効果的です。
志望理由書の書き方の例文・文例04
次のポイントは、丁寧な字で書くことです。これは志望理由書のほかにも言えることですが、誰かに渡す書類や、第三者に読んでもらう書面の字は、できるだけきれいに丁寧に書くように心がけましょう。なぜなら、その字ひとつで書いた人の印象が伝わってしまうからです。いくら内容がすばらしくても、字が雑で読みにくかった場合、最初から読んでもらえない可能性すらあります。
志望理由書の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
ポイント④「丁寧な字で書くこと」丁寧に字を書くことは、美しい字を書くことではありません。ゆっくりと丁寧に書くことを心がけるだけで十分です。そして、志望理由書が手書きの場合、どうしても文章の量が多くなるのでペンを先へ先へと走らせがちになります。そうするとミスも増えてしまうので、ミスをしないためにもゆっくりと丁寧に書くようにしましょう。
志望理由書の書き方の例文・文例05
では最後のポイントは、他の人との違いを出すことです。志望理由を書く多くの場合は、試験や面接など、「自分が選ばれるため」のものです。そのため、他の志望者と同じ考えを書いていては、その多数の中に溺れてしまうのです。志望理由も自分をアピールする文章につながりますので、できるだけ他の人とは違った視点から書くようにすると良いでしょう。いつもの視点から少し角度をずらして考えてみましょう。
志望理由書の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
ポイント⑤「他の人との違いを出すように書くこと」しかし、他人が書いた志望理由をチェックできるわけではありません。そこで、その志望先の良い点を搾り出すのです。そしてあまりにも典型的で、誰からでも出てきそうな意見を消していくのです。この方法は、他の人の志望理由と変化をつけるためには大変有効です。多数の志願者の中で、少しでも「特別」になれるように考えてみましょう。
志望理由書の書き方で使った言葉の意味・使い方
志望理由書を書く前段階として、その志望する対象についてよく知っておくことも大前提です。とくに何も知らないで志望理由は書けるものではありません。また、人並みに知っている程度では、それでも人並みの志望理由しか並べられません。自分でリサーチをし、大学や企業にアポイントをとり、積極的に志望対象について知る努力をしましょう。そしてその志望対象のファンになって、書類を書くようにしてみてください。
志望理由書の書き方と注意点
志望理由は、それなりに長文になり、まとまりがなくなってしまうことも少なくありません。そのため、最初から本用紙に書き込まずに下書きとして他の紙に練習するようにしましょう。そうすることで、ミスのリスクも低くなります。何より何回も考え直し、書き直すことができるので必ず下書きは必要です。また、手書きではなくパソコンを利用する場合も、ワードなどを利用して下書きを書き、保存しておくことをお勧めします。
志望理由書の書き方のポイント・まとめ
志望理由書の書き方のポイントは、以下の5点です。ポイント①「志望理由を簡潔に書くこと」ポイント②「志望する理由についての詳細を書くこと」ポイント③「なぜこの志望にこだわるのかを書くこと」ポイント④「丁寧な字で書くこと」ポイント⑤「他の人との違いを出すように書くこと」これらのポイントを押さえて、必ず通る志望理由書を完成させましょう。
-
4月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
4月のお礼状の雛形としては、春を感じさせる言葉を用いた書式で書いていきます。4月に書くお礼状の用途としては、ビジネスでは...
-
会計報告の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
会計報告はいろいろな場面で使用されるものです。企業会計でもまた町内会の会計でも使用されています。どのような場合にしろこの...
-
養子縁組届の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
養子縁組届を書く前に、養子縁組は、普通養子縁組と、特別養子縁組の2種類があります。もし、普通養子縁組であれば、最寄りの役...
-
慰謝料での示談書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...
浮気などを行った際に裁判になるケースがあります。そのような時には慰謝料での示談書を書くことによって示談で終わることが出来...
-
初夏挨拶の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
初夏に手紙を出す際は、文頭や文末に夏の始まりを思わせる季節の言葉を選んで書き記します。手紙の挨拶に初夏の季節感を出すと、...
-
稟議書の文章の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
稟議書とは、企業等における重要な案件について、部下側から上司に対して承認を得るための書類のことを言います。役所などでは稟...
-
失礼なメール謝罪の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...
学生時代ならまだしも、社会人になってから相手に失礼なメールを送ってしまい、不快な思いをさせたり、そのことが原因でトラブル...
-
転勤を断る理由の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
本来、転勤が決まったら、何らかの特別な理由がない限り転勤を断るわけにはいきません。会社にとってそれが一番望ましいと判断し...
-
旅行日程の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
旅行日程を書くときは、誰にその日程表を渡すのかと言ったことも大事になってきます。例えば修学旅行などで子どもがいないときに...
-
看護研究同意書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
看護研究同意書をきちんと書かないと倫理的に配慮が欠けた行動になってしまいます。看護研究を行う上で倫理的な配慮の項目が細か...
入試や就職活動において、必ずといっても良いほど必要になるのが「志望理由書」です。エントリーシートとして会社や学校独自の志望理由書用紙が配布されたり、履歴書にある志望動機の欄に書き込んだりと、形式は様々です。様々な形式があるにもかかわらず…