香典袋の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

香典袋の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

香典袋の書き方は宗教などによって異なります。基本的には亡くなられた方の宗教に合わせるようにします。中袋には筆ペンなどを使用し、表に中に入れた金額を漢数字で書きます。その際に使用する漢字は「一」ではなく「壱」、「二」ではなく「弐」といった難しい方の文字を…

香典袋の書き方と用途

香典袋の書き方は宗教などによって異なります。基本的には亡くなられた方の宗教に合わせるようにします。中袋には筆ペンなどを使用し、表に中に入れた金額を漢数字で書きます。その際に使用する漢字は「一」ではなく「壱」、「二」ではなく「弐」といった難しい方の文字を使います。裏面には住所と氏名を記入しておきます。省略せず、郵便番号からきちんと書くようにしましょう。

香典袋の書き出し・結びの言葉

やむを得ず葬儀に出席できない場合、もしくは後から訃報を知った場合などは、後から香典袋とともにお悔やみの手紙を送ることがあります。その際には一般的な手紙の例文などで使用されるような頭語や結語を使用する必要はありません。時候の挨拶なども書かなくて結構です。冒頭からお悔やみの言葉を伝えるようにしましょう。「忌み言葉」や「重ね言葉」を使用しないように注意することが大切です。

香典袋の書き方の例文・文例01

香典袋は白黒もしくは双銀の水引の熨斗袋を使用するのが基本で、結び切り、もしくは淡路結びのものを使用するようにします。亡くなられた方の宗教がわからない場合の表書きの書式はこのように書きます。水引の上の部分に「御霊前」と記入します。「御霊前」というのは、あらゆる宗教で使用することが出来ます。そして水引の下の方に会葬者の氏名をフルネームで記入します。

香典袋の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

香典袋にはあらかじめ蓮の絵が入っているものなどがあります。蓮は仏教専用のものですので、キリスト教や神教の方には使用しません。また、宗教がわからない場合も蓮入りのものは使わないようにしましょう。またこれらは薄墨の筆で書くようにします。涙で滲んでいるという意味があります。薄墨専用の筆ペンなども販売されていますので、ご自宅に一本用意しておくことをおすすめします。

香典袋の書き方の例文・文例02

仏教の方に出す場合は以下の通りです。水引の上の部分に「御霊前」もしくは「御香料」と記入し、水引の下の方に氏名をフルネームで記入します。浄土真宗の方に出す場合はこのように書きます。水引の上の部分に「御仏前」と記入します。浄土真宗の場合、一般的によく使われる「御霊前」は使用しません。いずれの場合も薄墨の筆を使用して記入するようにしましょう。

香典袋の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

仏教における「御霊前」という表書きは四十九日法要までの仏事の際に使用されます。四十九日法要の後であれば「御仏前」「御佛前」などを使用するようにしましょう。浄土真宗の場合は「往生されたら即成仏される」という考え方から四十九日法要前でも「御佛前」を使用するのです。これらの表書きは自分の氏名よりも大きめの文字ではっきりと記入するようにします。

香典袋の書き方の例文・文例03

キリスト教の方への香典袋の雛形は以下のようになります。表書きは「御霊前」または「御花料(プロテスタント)」「弔慰料(プロテスタント)」「御ミサ料(カトリック)」などを使用するようにします。そして会葬者の氏名を水引の下の方に記入するようにします。後の追悼ミサなどの場合は「プロテスタントでは「弔慰料」、カトリックでは「御ミサ料」を使うようにしましょう。

香典袋の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

キリスト教の方への香典袋はユリの花や、十字架が描かれているものを使用するようにします。不祝儀袋を使用する場合は白黒、もしくは双銀の水引のものを使用しますが、キリスト教の場合特に水引を使用しなければならない決まりがありません。真っ白な封筒を使用しても大丈夫です。また、墨に関しても特に薄墨を使用しなければならないというわけではありませんが、やはり薄墨の方が無難です。

香典袋の書き方の例文・文例04

神道の方への表書きはこのようになります。神式の場合、水引の上の部分に「御霊前」「御神前」「御玉串料」「御榊料」などを使用するようにしましょう。そして水引の下の方に会葬者の氏名をフルネームで記入します。仏式と同様、薄墨の筆を使用して書くようにしましょう。神職の方に渡す謝礼の場合の表書きは、「御玉串料」「御神饌料」「御礼」などになります。

香典袋の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

香典袋に使うのは仏教と同様、白黒もしくは双銀の結び切りのものを使用します。あらかじめ「御霊前」の表書きが記入してある熨斗袋の中には蓮の絵が描かれているものがありますが、これは仏教専用ですので、神式の場合は使用しないようにしましょう。霊祭や式年祭で使用する場合には、墨に関して特に決まりはありませんので、薄墨がなければ黒い墨でも構いません。

香典袋の書き方の例文・文例05

連名で出す場合には、水切りの下の方に名前を二列に分けて記入します。夫婦の場合、もし夫が不在で妻が代理で会葬する場合、夫の名前の左下に小さく「内」と書きます。夫婦揃って会葬する場合には夫の名前の隣に妻の名前を並べます。苗字は一人分で結構です。会社関係などで連名で出す場合、社名を一番右に書き、役職が上の方から順に右から左に書くようにしましょう。

香典袋の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

場合によっては大人数で香典を出されることもあるでしょう。3名ほどであれば連名でも構いませんが、4名以上になる場合は代表者の方の氏名を記入し、その左側にやや小さめに「他一同」と記入してもいいでしょう。また、部署などで大勢で出す場合は中央に「◯◯部一同」などと記入し、その右側に会社名などを記入するようにします。中袋の方に明細を記入しておくようにします。

香典袋の書き方で使った言葉の意味・使い方

そもそも「香典」というのはお線香や花の代わりに霊前に供えるもののことを指します。個人に対するお悔やみの気持ちを表すためのもので、葬儀やお通夜、法事などに持参するものです。「水引」というのは、祝儀、不祝儀袋に使われている飾り紐のことです。この色や結び方によってそれぞれ意味が異なりますので、用途に合わせて正しいものを使用しなければなりません。

香典袋の書き方と注意点

香典袋はいわゆる不祝儀袋というものです。最近では封筒タイプのものも出ていますが、水引を外して包むタイプのものがやはり主流です。不祝儀袋の場合、下側の方から先に折り、上からかぶせるようにして包むようにします。悲しみの心を表すためと言われています。慶事の場合には逆向きに包むようにしましょう。外した水引を改めて取り付ける場合には、上下の向きを気をつけることが大切です。

香典袋の書き方のポイント・まとめ

香典袋を書くことで体節なのは、やはり亡くなられた方の宗教に合わせて正しい表書きをするということです。いずれも筆を使用し、ボールペンなどでは書かないようにしましょう。筆文字に不慣れでも亡くなった方に対する礼儀として、丁寧に書くことが大切です。香典袋に入れる金額については特に決まりはありませんが、死や苦を連想させる4や9のつく金額は避けるようにしましょう。また、新札は使わないのが礼儀です。

607-109

祝賀会返信はがきの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

祝賀会の招待状をいただいたらすぐに返事を出しましょう。結婚式やパーティの招待状のように返信はがきが手紙に同封されています...

364-415

注文請書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

注文請書とは、顧客から受けた注文を請け負うことを示す書類になります。注文と注文請書でその行為に対する契約が成立することに...

SONY DSC

資金計画書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

企業においては資金計画書の作成が必要な場面があります。例えば子会社が親会社に融資等の依頼をする場合です。親会社の担当者は...

558-26

バドミントンダブルススコアシートの書き方や例文・文例・書式や...

バドミントンダブルススコアシートを書く機会は、大抵の人の場合、バドミントンの公式戦の時などでしょう。遊びでバドミントンを...

Blank blue envelopes

お金の念書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

お金を貸す場合には借用書を作成します。金銭消費貸借契約書ですね。この契約書をもって、返済期限や金利、返済方法など細かな取...

535-126

寝坊反省文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

学生時代は、勉強と部活の両立を維持するのが大変です。部活動で疲れて帰ってきても、山のような宿題をこなさないといけないので...

356-129

会計報告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

会計報告書は、たとえば職場内での従業員から飲み会などに充てる積立金や、あるいは町内会等での決算として最終的にその会計年度...

Money with chart

為替手形での裏書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

為替手形での裏書の書き方は決められています。また、押印の仕方一つとってみても間違えた処理をしてる場合には、受け取ってもら...

Daily planner

ビジネスアポイントの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

ビジネスアポイントの書き方について、その例文や書式、雛形などについてはある程度存在するといって良いでしょう。書き方の詳細...

232-362

夫婦での香典袋の中袋の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

夫婦でお通夜やお葬式に参列するということは、時々あることでしょう。特に親戚のお葬式には夫婦で参列する場合が多いです。夫婦...

284-152

人事考課の書き方や例...

人事考課で重要なことは何が重要かをはっきりさせることです...

150-241

合宿のお礼状の書き方...

長期の休みを利用して合宿をする部活動もあるでしょう。もし...

300-417

面談記録の書き方や例...

採用する側が、面接をした際の印象、会話の記録などをまとめ...

71-57

卒論アンケートの書き...

卒論を作成する際、アンケートを実施してデータとして使用す...

127-283

メッセージカードの書...

メッセージカードは手紙よりも手軽に書く事ができるので、そ...