イベント企画書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

イベント企画書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

なにかのイベントを開催するときには、必ず「企画書」が必要になります。それはイベントの大きさや参加者の規模にも関係しません。イベントを主催する許可の申請から、スタッフの意識の統合、当日の打ち合わせに至るまで、イベント企画書がずっと関わってきます。また…

イベント企画書の書き方と用途

なにかのイベントを開催するときには、必ず「企画書」が必要になります。それはイベントの大きさや参加者の規模にも関係しません。イベントを主催する許可の申請から、スタッフの意識の統合、当日の打ち合わせに至るまで、イベント企画書がずっと関わってきます。また、イベント終了後には、スタッフが集まって振り返りを行い、企画書の最後に反省として記録を残すようにしましょう。

イベント企画書の書き出し・結びの言葉

イベント開催で最初から最後まで関わってくる重要な企画書ですが、初めて書く人には壁を感じることがあるかもしれません。しかし、企画書にはだいたいの雛形や書式はありますので、苦手意識がある人でも積極的に挑戦してみてください。今回のポイントを5つ押さえていれば、それなりにわかりやすい企画書を作成することができますので、ぜひ参考にしてみてください。

イベント企画書の書き方の例文・文例01

これから、わかりやすいイベント企画書を作成するために必要な項目について説明していきます。例文なども用いていきますので、役に立てるようにしてください。まず最初のポイントとなるのは、「イベント名」「目的」「方法」を最初に書くことです。もちろん、企画書作成の日にちや作成者の名前はプラスして書くようにしてください。企画書作成の日にちや作成者は、枠外に小さめに書いても問題ありません。

イベント企画書の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

必要項目①「イベント名、目的、方法」まず最も大切なのは、イベント名です。イベントの名称によっても、開催できるかできないかが決まることがあります。中身がまったくわからないようなイベント名は避けましょう。そしてイベント名と同じくらい重要なのは目的です。そのイベントを開催する目的ですので、これは不十分であればイベント開催を許可するわけにはいきません。注意して書くようにしましょう。

イベント企画書の書き方の例文・文例02

次の必要項目のポイントとなるのは、「日時」「場所」「参加人数」「参加費用」などの詳細を書くことです。日時や場所は、雨天の場合に変更になることも考えられますので、そのような場合に備えて「雨天時」の例外も書いておくようにしましょう。参加人数は、定員を設けてしまうパターンと、予想参加人数を定めるパターンがあります。事前受付を行うようでしたら、定員制にすれば予算や準備物の過不足がでないので良いです。

イベント企画書の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

必要項目②「日時、場所、参加人数、参加費用などの詳細」参加費用については、しっかりと表記しておく必要があります。なぜなら、参加費用が発生するということをスタッフ全員が把握していないと、イベント開催の際に苦情につながる恐れがあるからです。また、予算の決定にも関係してきますので、参加人数や定員数を決定後は、それを元に参加費を決定するようにしましょう。

イベント企画書の書き方の例文・文例03

次の必要な項目は、「当日の流れ」と「当日までの流れ」をまとめておくことです。特に当日の流れについては、タイムスケジュールとしてわかりやすい表にしておくと良いでしょう。時間別の表にすることで、自分がいつ、なんの行動をすればよいのかが一目瞭然になります。スタッフの円滑な働きのためにも、時間指定と名指しでわかりやすいタイムスケジュールを心がけましょう。

イベント企画書の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

必要項目③「当日の流れ、当日までの流れ」また、当日までの流れも非常に重要になってきます。なぜなら、当日までの流れが理解(周知)されていないと、スタッフの活動意欲に支障が出るからです。責任者でもなく、企画書作成者でもない場合には当日だけ働けばよい感覚になりますが、当日までの準備は以外といろいろあるのです。それをしっかり書くことで、当日までスムーズな動きで準備することができます。

イベント企画書の書き方の例文・文例04

次の必要項目は、「購入物品と購入先」「購入担当者」「購入のための予算」をまとめておくことです。たとえば購入物品があった場合、「~日までに〇〇さんが??で購入してくること(予算~円まで)」と詳細が決められていれば、期日までに購入しておけます。しかし特に指定もなく、「~~を購入する」という文章だけがあっても、誰が動いてよいのかわかりません。そのような状態にならないように、必ずまとめておくようにしましょう。

イベント企画書の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

必要項目④「購入物品と購入先、購入担当者、予算」購入物品とその購入先、購入担当者、購入物品の予算については、一つの表にしてまとめておくととても見やすくなります。箇条書きでも良いのですが、そうすると一行一行が長くなり、見にくくなってしまいます。購入者が、企画書を見ただけで瞬時に理解できるように、可能な限りわかりやすく書いてあげるようにしましょう。

イベント企画書の書き方の例文・文例05

最後の必要項目は、「準備物一覧」「準備担当者」そして「準備元」を確実に記載しておくことです。これらは、必要項目④で挙げた購入物品についてと同じ書き方で十分です。しかし、購入物品とは必要な項目が異なりますので、同じ表内に書かないようにしたほうが良いでしょう。こちらの準備物についてもわかりやすく書くことで、スタッフを上手に動かすことにつながります。

イベント企画書の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

必要項目⑤「準備物一覧、準備担当者、準備元の記載」準備物とは、購入しなくても用意できる物品のことです。たとえばアンケート用のボールペンであれば、昨年や前回行ったイベントのあまりがあればそれを用意することで、余計な出費が抑えられます。何か特殊な道具が必要な場合には、会社や企業などに貸し出しを頼んでみるのも手です。無駄な出費が抑えられれば、参加費も少なくて済むのでメリットが大きいです。

イベント企画書の書き方で使った言葉の意味・使い方

イベントを企画する上で重要なのは、最初に掲げている目的が達成できるかどうかにあります。目的があったのにも関わらず、その目的が達成できなかったのであれば、どんなに参加者が楽しめたとしても、イベントとしては失敗です。そのような失敗にならないようにするためにも、きちんと企画書の段階で内容をつめていく必要があります。必要事項を抜かりなく書き、目的が達成できるイベントを企画してください。

イベント企画書の書き方と注意点

イベントの企画書は、イベントを開催する許可を下す最高決定機関への手紙のようなものです。今回挙げた5つのポイントをしっかりと押さえた上で、わかりやすい言葉遣いで書くようにしましょう。また、イベント企画に携わっているスタッフの当日の動きや、当日までのそれぞれの担当なども書いてあるので、非常に重要な司令官のような役割もします。責任をもって企画書作成するようにしましょう。

イベント企画書の書き方のポイント・まとめ

イベント企画書の書き方において、忘れてはいけない必要項目は以下のとおりです。必要項目を満たしてみやすい企画書の作成を心がけましょう。必要項目①「イベント名、目的、方法」必要項目②「日時、場所、参加人数、参加費用などの詳細」必要項目③「当日の流れ、当日までの流れ」必要項目④「購入物品と購入先、購入担当者、予算」必要項目⑤「準備物一覧、準備担当者、準備元の記載」

553-23

はがき横書きの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

最近では、年賀状も横書きの物が珍しくなくなりましたが、はがきを横書きで書くのは、結婚式の招待状があります。イベントの招待...

高校生と本

中学校での所見の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

中学校での所見の多くは、高校入試の際に必要になってきます。いわゆる内申書と同じですが、そのほかにも生徒に関する所見は、学...

141-284

ラッゲージタグの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

ラッゲージタグとは、どういった役割の物でしょうか?簡単に説明すると、カバンに付ける名札のことです。同じような鞄が大量にあ...

584-221

住宅営業での契約のお礼の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...

住宅会社では、新築の家や住宅展示場などでモデルハウス見学会などを行っていますが、そこに来場する人の中には住宅の購入希望が...

182-187

大学教員の応募の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

大学教員の応募について、その書き方は様々な事例によって違います。それに則った例文や雛形、書式などはある場合もありますが、...

t

交流会参加依頼文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

団体が、親睦増進の目的で他の団体と交流会を開く場合、交流会参加依頼文の書き方は、この交流会の持つ意義について、わかりやす...

Senior couple working out their bills at home in the kitchen

結納家族書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

結納家族書とは、絶対に必要な物でしょうか?結論から言うと、どうしても必要な物ではなくなってきているようです。結婚の形も多...

SONY DSC

結納目録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

結納目録は手紙と違い、季語などは書き入れませんが、各地域の書き方があり、書式は相手とよく相談して決めるのが最適です。記念...

162-203

御霊前の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

御霊前というのは、亡くなられた方にお供えする供物や香典などの表書きに使用する言葉です。香典の書き方というのは亡くなられた...

Manager with blanc contract

台本の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

台本とはシナリオや脚本とも呼ばれ、映画やドラマ、または舞台やテレビ番組等の言わば骨子ともなるものです。ストーリーや進行の...

m

合意書の書き方や例文...

合意書とはいったいどのようなものでしょうか?合意書とは、...

Handsome man in classic elegant suit working in the office

ボーナス査定自己評価...

ボーナスは、元々出費のかさむ夏、冬に生活保障のための一時...

480-27

パワハラによる退職届...

パワハラによる退職届けや退職願をきちんと書くことが出来る...

Frustration

始末書の書き方や例文...

始末書の書き方は、まずミスやトラブルの内容をありのままに...

287-157

修理依頼書の書き方や...

修理依頼書に必要最低限の内容は、自分のフルネーム、住所と...