上司に対するお詫びの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

上司に対するお詫びの書き方と用途
上司に対するお詫びの書き方としては、まず何について謝ろうとしているのかを、明確にすることです。そして、自分自身がそれに対して十分に反省していること、さらに今後、同様の過ちを犯さないようにするには、どうするのか、その辺を具体的に記した上で、心構えを記入します。用途としては、会社の内外にかかわらず、自分のせいで迷惑をかけた事由が生じた場合に、誠意を示す意味で書面、手紙として上司に提出するものです。
上司に対するお詫びの書き出し・結びの言葉
上司に対するお詫びの書き出しは、まず自分の名前を示し、そえから謝罪すべき事由について、その日時、場所、理由等について具体的に記します。その上で誠心誠意、謝罪の気持ちを伝えるべく、自分の現在の気持ちを正直に書き、少しでも相手に誠意が伝わるように努力します。結びには必ず、再度謝罪の言葉を添えることと、さらには今後の心構え、目標などを加えると、より真実味が増します。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例01
私こと、〇○××は〇月×日、△時までに提出しなければいけない書類を提出せず、組織に迷惑を掛けてしまいました。自分の不徳の致すところで、言い訳の仕様がありません。本当に申し訳ありませんでした。提出期限や書類内容などが頭に入っていれば防げたことです。今後は二度とこういったミスをしないように、十二分に注意して行きます。一つの案として、提出書類に関しては、それ専用の管理ノートを作成することにしました。それを活用していきます。本当に申し訳ございませんでした。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
上司に対するお詫びの書き方の例文01は、社内で自分の落ち度により、会社組織に迷惑を掛けたてしまった場合の雛形です。まずは自分は誰であるかを明確にすること、そして何に対するお詫びなのかを、具体的のに記すこと、さらには今後の心構えや対応策などについて、自分自身の言葉で伝えること、何よりも誠心誠意、申し訳ないという気持ちを相手に伝えるということが大切になります。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例02
私こと、〇○××は〇月〇日、□□株式会社とのプレゼンテーション時に、先方からの質問に的確な答えをすることが出来ずに、著しく弊社の信用を損なってしまいました。このような詫び状で済むような事態ではありませんが、謝罪の気持ちお伝えしたく、このような書面を提出させて頂きました。今回の件は準備不足なのは明らかで、事前にしっかりとした準備、下調べをしておけば、このような事態を招くことはなかっかと、深く反省しています。本当に申し訳ありませんでした。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
上司に対するお詫びの書き方、例文02は、自分のミスで会社のみならず、お取引先にまで迷惑を掛けてしまった、信用を失墜してしまったような場合の雛形です。具体的に謝罪すべき事由について示すことは勿論ですが、何故そうなってしまったのか、どうすれば回避できたのかなどという事を記すことが大切です。その上で誠心誠意、謝罪の気持ちを伝えます。注意点は他社には尊敬語を使い、自社には謙譲語を使うことです。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例03
私達、〇○××、△△□□、□□○○の三人は、〇月△日、午後□時頃から会社のパソコンを私用に使ってしましました。勤務時間外とはいえ、社内の備品を無断で使用したことについて重々反省しております。照明や冷房、亜パソコンに掛かる電気量などの光熱費が、私たちの心無い行為のせいで、少なからずかさんでしまったことは事実です。本当申し訳ありませんでした。今後は絶対に仕様で会社の備品は使用しないことを誓います。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
上司に対するお詫びの書き方の例文03は、複数の社員で会社に迷惑を掛けた場合の雛形です。例文のように、直接的な損害がなくても、経費の無駄遣いといった形などでも、迷惑が掛かることもあります。そういった内容についても、具体的その行為を行った日時や人数、名前などを明確にすると共に、謝罪をした上で、今後は同様のことは絶対にしないという誓いを記します。そして必ず連名での署名を忘れないことです。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例04
私こと、××△△は一身上の都合により、この度○月〇日付で退職させていただくことになりました。入社以来、お世話になりっぱなしで、このような形で会社を去るのは心苦しいですが、このような形になってしまい申し訳ありません。今までここで学ばせて頂いたことは、これからの人生において貴重な財産になります。新しい道を歩くことになりますが、これまでの御恩は一生忘れません。部長のこれからのますますのご活躍をお祈りいたしております。本当申し訳ございません。そして、本当にありがとうございました。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
上司に対するお詫びの書き方例文04は、都合により会社を退職する時に上司に宛てるお詫び状の雛形です。退職する場合、必ずしもこういった形の文書、手紙が必要というわけではありませんが、これまでお世話になった直属の上司には、ないよりはあったほうがいいです。自分の勝手で退職をしてしまうことへの謝罪は勿論ですが、それと同時にこれまでの感謝の気持ちを忘れずに記します。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例05
私こと、〇○□□は〇月△日に出勤時間に間に合わず、遅刻をしてしまいました。理由は単純に寝坊です。自分が遅刻したせいで、その日の業務に支障が出てしまったこと、本当に申し訳なく思っております。社会人として、あったはならないミスでした。本当に申し訳ありませんでした。今後は二度と同じことを繰り返さないように、十分注意いたします。私生活を含めた今の自分の生活環境の見直しをし、環境から改善して行きます。
上司に対するお詫びの書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
上司に対するお詫びの書き方05は、単純な自分のミスについてお詫びをする場合の雛形です。例文は遅刻をした時の一例ですが、こういった場合は絶対に言い訳がましい内容にしないことが大切です。正直にありのままを記して、自分の誠意を伝えます。勿論謝罪の言葉を入れますが、それと同時に今後はどうやって改善していくのかという事を、具体的に示すということも大切です。
上司に対するお詫びの書き方で使った言葉の意味・使い方
上司に対するお詫びの書き方について、その意味を説明しなければならないほどの、難しい言葉は一切使用していせん。それだけ簡潔が望ましということです。変に難しい言葉を使用して恰好をつけようとすると、かえって意味が分かりにくく、誠意が伝わりにくくなってしまう可能性があります。とにかく単純明快に誠意を持って、謝罪の意を伝える、そこに全精力を注ぎましょう。
上司に対するお詫びの書き方と注意点
上司に対するお詫びの書き方の注意点としては、相手の名前を記す場合、肩書のあとに、様とか殿とかを付けないことです。(〇○部長殿、とか△△課長様とか)部長とか課長とかの肩書き自体が敬称になっているので、そこへ様や殿を付けたら二重敬語になってしまいます。また、自分の名前は必ず明確にします。勿論フルネームで記します。何より大切なのは、自分の誠意が相手に伝わる内容であることです。
上司に対するお詫びの書き方のポイント・まとめ
上司に対するお詫びの書き方のポイントとしては、まず詫びなければいけない事由は何であるのかということを、出来るだけ具体的に記すことです。その上でそのことについて十分に反省していることと、上司は勿論のこと、会社全体に対して、あるいは社外にも影響が及んだ場合は、それらもひっくるめて、謝罪の気持ちがあることを心から伝えます。書式にあまりこだわりすぎることはありませんが、自分らしく誠心誠意、手紙を書くような気持ちで、記入します。
-
-
バレーボール公式記録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...
バレーボールの大会における各試合の記録は、記録員によって記入されていきます。記録員は、バレーボール協会によって雛形が作成...
-
-
源泉徴収票等の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
源泉徴収票等は年末調整のために作成され、年明け1月31日を提出期限とする法定調書です。通常勤務先から受け取るだけですが、...
-
-
給与支払報告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
給与支払報告書とは、各事業所が給与を支払った際に、年末調整の時に各市町村に提出する資料であり、その雛形や書式、使用する言...
-
-
イベント企画書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
なにかのイベントを開催するときには、必ず「企画書」が必要になります。それはイベントの大きさや参加者の規模にも関係しません...
-
-
記念誌寄稿文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
記念誌寄稿文の書き方について、例文や雛形、書式等についてきまったものはありません。ただ、それらしい文章はインターネット等...
-
-
時効援用通知の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
時効には消滅時効と取得時効がありますが、いずれについても法律で定める時効期間が経過したことにより時効が完成したとしても、...
-
-
ねぎらい言葉の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
ねぎらい言葉を使用すると、どのような効果があるのでしょうか。仕事をする上で、家庭生活を営む上で、社会生活を円滑に送るうえ...
-
-
お断りの手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
お断りの手紙は、丁寧に書く必要があります。相手の依頼やお願いを断るわけですが、相手の気持ちをなるべく傷つけないように、し...
-
-
会社へ要望書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
自分の会社が働きやすい環境になることを願わない社員はいないと言えるでしょう。あまり事務所にいないような営業職の社員でも、...
-
-
店舗見学感想の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
店舗見学の感想文の書き書き方いついての雛形や例文、書式等については余り見かけませんが、インターネットで検索すればそれなり...
上司に対するお詫びの書き方としては、まず何について謝ろうとしているのかを、明確にすることです。そして、自分自身がそれに対して十分に反省していること、さらに今後、同様の過ちを犯さないようにするには、どうするのか、その辺を具体的に記した上で…