手紙のお見舞の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

手紙のお見舞の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

病気や怪我をされた方や、災害に遭われた方に対して、手紙のお見舞いを出すことがあります。相手の方に対して気遣う気持ちを伝え、励ましたり慰めたりするために出すものですので、言葉遣いや言い回しには十分気をつけることが大切です。知らせを受けたら出来るだけ早めに…

手紙のお見舞の書き方と用途

病気や怪我をされた方や、災害に遭われた方に対して、手紙のお見舞いを出すことがあります。相手の方に対して気遣う気持ちを伝え、励ましたり慰めたりするために出すものですので、言葉遣いや言い回しには十分気をつけることが大切です。知らせを受けたら出来るだけ早めに出すようにしましょう。親しい間柄でもきちんとしたマナーを守って、丁寧な文章を心がけるようにしましょう。

手紙のお見舞の書き出し・結びの言葉

手紙を書く場合の雛形として、文の冒頭に時候の挨拶を述べたりするものですが、お見舞いの手紙の場合、これらは入れる必要はありません。最初からお見舞いの言葉を述べて構いません。自分の近況についてダラダラ書いたりするのも厳禁です。相手の方をお見舞いすることだけを考えて書くようにしましょう。また、手紙のお見舞いの場合、忌み言葉や重ね言葉などは使わないようにすることが礼儀です。

手紙のお見舞の書き方の例文・文例01

病気や怪我を患われた方に出す場合、書き出しの例文は以下のようになります。「ご病気と伺い、たいへん驚いております。その後、ご加減はいかがでしょうか。すぐにでもお見舞いに伺いたいところですが、遠方のためなかなかそれもかなわず申し訳ありません。」「急なご入院と伺い、驚きを隠せません。お体の具合はいかがでしょうか。知らずにいたとはいえ、お見舞いが遅れましたこと、大変申し訳なく思っています」

手紙のお見舞の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

頭語として「前略」もしくは「急啓」などを使用しても構いません。時候の挨拶を入れず、まずは相手の方を気遣う言葉を述べるようにします。病気のことについて病名や症状などを細かく尋ねたりすることは厳禁です。どのような病気なのかよくわからない場合、書く内容について気をつける必要があります。もしも直接お見舞いに行けない場合は手紙と一緒にお見舞金を包んでもいいでしょう。

手紙のお見舞の書き方の例文・文例02

手紙のお見舞いの冒頭に続く、本文についての例文は以下のようになります。「近頃、お忙しいとお聞きしておりましたので、疲れが溜まっていらっしゃったのでしょう。どうかこの機会にゆっくりとご静養下さいませ。」「日頃、ご壮健でいらっしゃいますので、じき回復に向かわれると信じております。どうぞご無理をなさらないよう、この機会にゆっくりとご静養下さい。」

手紙のお見舞の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

本文では、相手の方に対する励ましの言葉などを述べるようにします。ただあまりにもプレッシャーになってしまうような文面や、明るすぎる内容は不適切ですので控えるようにしましょう。症状次第では励ましの言葉がマイナスに受け取られる場合もありますので、あくまでも相手の方の立場になって、不快な気持ちにさせないような文章を心がけるようにしましょう。

手紙のお見舞の書き方の例文・文例03

手紙のお見舞いの文末はこのように書くようにします。「今度お会いできる時にはお元気な姿を拝見できることを楽しみにしております。今はどうぞ焦らず治療に専念して下さい。近い内にまたお見舞いに伺いますが、取り急ぎ書中にてお見舞い申し上げます」「◯◯様のお体が一日も早く回復されますことをお祈り申し上げます。また落ち着いた頃に改めてお見舞いに伺います」

手紙のお見舞の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

手紙の文末は、相手の方の回復を願う言葉を入れるようにしましょう。もしも後日改めてお見舞いに行けるのであれば、その旨を記載しておくのもいいでしょう。あまり相手の方の回復を急かすような文章にならないように気をつけることが大切です。プレッシャーにならないよう注意しましょう。お見舞いの場合には追伸などを付けることは厳禁です。他の用事について記述することも控えるようにしましょう。

手紙のお見舞の書き方の例文・文例04

本人ではなく、そのご家族の方に書く場合は以下のようになります。「先日、ご主人が急に入院されたと伺い、本当に驚きました。突然の看病でお疲れのことでしょう。家のこととの両立は大変かと思いますが、どうぞ無理なさらないようお気をつけ下さい。私にお手伝い出来ることがあれば、遠慮なくいつでも声をかけて下さいませ。少しばかりですがお見舞いの品を同封させていただきます」

手紙のお見舞の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

ご病気の方の症状次第では、本人に対してではなく、ご家族の方に出す場合もあります。その場合には、ご病気の方本人を見舞う言葉とともに、ご家族の方に対する気遣いの言葉を入れることが大切です。看病というものは非常に大変なことですので、もしも手伝えることがあれば申し出ておくのもいいでしょう。この際も病気のことについて症状などを詳細に尋ねるのは厳禁ですので気をつけるようにしましょう。

手紙のお見舞の書き方の例文・文例05

災害などに遭われた方に出す場合には、以下のようになります。「急啓先日火災に遭われたと伺い、驚いてペンを取りました。思いもかけない災難で、ご心労いかばかりかと拝察いたしております。もしもお力になれることがありましたら、遠慮なくお声をかけて下さいませ。気持ちばかりのお見舞いの印を同封いたしました。一日も早い復建を心よりお祈り申し上げます。」

手紙のお見舞の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

火事や水害、地震などの災害に遭われた場合、相手の方はしばらくの間、身の回りのことで精一杯になっていらっしゃる場合が殆どです。その為、落ち着いた頃に手紙を出すのもいいでしょう。もし何か手伝えることがあれば、そのことを申し出ておくときっと喜ばれることでしょう。もしも被害が少なくて済んでいたとしても、そのことを喜ぶような文章は厳禁です。

手紙のお見舞の書き方で使った言葉の意味・使い方

相手の方の健康を気遣う言葉としてよく使われるのに「ご自愛ください」というものがあります。これは時折「お体ご自愛ください」と誤用されることがあります。「ご自愛」という言葉自体に「体を」という意味が含まれていますので、改めて「お体」と付け足す必要はありません。また結語を付ける場合、「かしこ」をつけることがありますが、これは女性のみが使用する結語ですので男性は使用しないようにしましょう。

手紙のお見舞の書き方と注意点

お見舞いの手紙を出す時にはいくつか注意点があります。まず不吉なことを連想させてしまう「忌み言葉」や、不幸が重なる事を連想させてしまう「重ね言葉」などは使わないようにしましょう。また、相手の方の症状や被害状況などを「軽くてよかったですね」といった感じで軽視するような言葉は厳禁です。あまり執拗に病名や症状について触れるのも控えるようにしましょう。

手紙のお見舞の書き方のポイント・まとめ

手紙のお見舞いはその時の相手の方や病状についても変わってきますので、あまり難しい書式にとらわれず、相手の方のことを思いやる気持ちを念頭に置いて書くことが大切です。自分がその立場になったらどう思うか、どうして欲しいのかなどを考えるとおのずとペンも進むことでしょう。手紙を受け取った方が、ホッとして温かい気持ちになれるような文章を心がけるようにしましょう。

27-218

5月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

5月のお礼状を書くときの書式は、5月にふさわしい季節の挨拶からはじめます。雛形としては、最初に清々しい5月という季節の言...

582-223

上司への反省文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

会社で何らかの問題や会社にとって損失が出た場合には、上司への反省文を書く必要があるでしょう。その書式や雛形は会社によって...

180-160

会社でのレポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

会社ではレポートを書かなければならないことがあります。新たなプロジェクトを始める準備としてマーケティング調査や市場調査を...

チケット

コンサート招待の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

コンサート招待状について、その書き方は、手紙などで書く場合は、友人同士の誘いなので、例文や雛形などは必要はないものと想定...

BLD038572

医師宛手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

病気やけがをすると誰しも心が弱くなり、生きていく気力さえ失ってしまうことがあります。しかしそんな時に、すばらしい医師との...

442-20

ノート綺麗の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

授業のノートを書くのが、いまいち得意ではないと言う学生さんや、大人の方でも、ノートをどのようにすればうまく使えるか、困っ...

US coins and banknotes with pen on a notebook

寄付金の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

寄付金をしたいと思い立って、現金をそのまま振り込む場合には悩む必要もありませんが、現地に赴いて、直接手渡ししなければなら...

BLD035034

おむつ使用証明書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...

おむつ使用証明書を書くことによっておむつを経費で落とすことができる可能性があります。これは控除処理という方法で行い、以前...

470-8

お客様お礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

プライベートやビジネスにおいてもきちんとお客様にお礼状を書けるようにしておくことによって好印象を与えることができます。ど...

502-106

就活店舗見学レポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

企業が就職活動をしている学生に対して、店舗見学を行って就活店舗見学レポートを書くように指示することがあります。企業は就活...

506-100

謝罪文上司の書き方や...

ビジネスを行っていく過程において何かしらの間違いが発生す...

Writing work plan

海外研修レポートの書...

海外研修は多くの人が参加できるわけではありません。多くの...

487-236

地蔵参りでの経木塔婆...

地蔵参りでの経木塔婆の書き方についての雛形や書式、使用す...

53-43

春の手紙の書き方や例...

春の手紙書式は季節独特の麗しい季節感を表すものから、生活...

423-224

医療費控除での交通費...

医療費控除では、医療機関に通院したりあるいは薬局等で治療...