大学志望理由書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

大学志望理由書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

大学志望理由書を書く際の原則は、書式は自由ですが、起承転結の流れでとにかく分かりやすい言葉で書くことが大事です。まず最初に、一番大事な部分である、その大学を志望を理由を述べます。その大学に入ることで自分はどんなことを身につけたいのか…

大学志望理由書の書き方と用途

大学志望理由書を書く際の原則は、書式は自由ですが、起承転結の流れでとにかく分かりやすい言葉で書くことが大事です。まず最初に、一番大事な部分である、その大学を志望を理由を述べます。その大学に入ることで自分はどんなことを身につけたいのか、どのような自分になりたいのか、ということを訴えます。その次にどうしてそう考えるようになったのか、またそれに関する考えを述べてまとめればよいです。用途としては、推薦入試などで書類審査や面接試験で使われます。以下、例文を示します。

大学志望理由書の書き出し・結びの言葉

私がこの大学を志望致しましたのは、ここでは軟X線を使った顕微鏡の開発が盛んに行われており、その研究に携わりたいと思ったからです。この分野の研究では世界でも最先端をいく研究室でぜひ学ばせて頂き、将来的には医学分野への応用という夢を成し遂げたいと思っております。以上の理由から、私はこの大学を強く志望致します。どうぞ宜しくお願い致します。

大学志望理由書の書き方の例文・文例01

私がこの大学を志望致しましたのは、将来海外で通訳の仕事に就きたいと思ったからであります.英語の授業のみならず、全ての授業が英語のみで行われ、英語での十分なコミュニケーション力が身につき、しかも海外留学が必修というカリキュラムに魅力を感じました。私にとってこの大学での学びが不可欠であると感じましたので、強く志望致します。どうぞ宜しくお願い致します。

大学志望理由書の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

将来自分が就きたい仕事は通訳であると明確に打ち出されており、そのために必要な学びはこの大学でしかできない、という強い志望動機がしっかりと書かれているところがポイントです。また、英語の授業だけではなく、行われる全ての授業が英語という、他の大学にはない特色をよく掴んで書かれているので、なぜこの大学を志望したのかが非常に分かりやすいと思います。

大学志望理由書の書き方の例文・文例02

私がこの大学を志望致しましたのは、人間は何のために生きるのか、という根本的な問いに対して学びを深めたいと思ったからであります。その答えは色々な本で勉強した結果、東洋哲学にあると確信しております。日本で一番有名なこの大学の東洋哲学科で学ばせて頂き、ぜひともその答えを見つけたいと思いましたので、志望致しました。どうぞ宜しくお願い致します。

大学志望理由書の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

人間何のために生きるのか、という根本的な問いについて強く関心をもち、学ぼうとしている点が、非常に真面目であるという印象を受けます。その上、すでに自分で本を読んで勉強しており、確信を得るほど学んでいる点が立派であり、好印象をもたれやすいと思います。だからこそ、日本一の東洋哲学科で学びたいというのは筋の通った志望動機で分かりやすいです。

大学志望理由書の書き方の例文・文例03

私がこの大学を志望致しましたのは、バスケットボール部が大変有名であるからです。小学校の時からバスケットを始め、中学高校と徹底して打ち込み、高校3年生の時は主将として、福岡県代表で全国大会に出場し、全国優勝という夢を果たしました。これからも日本一の強さを誇るこの大学でぜひともバスケットボールがしたいと思いましたので、志望致しました。どうぞ宜しくお願い致します。

大学志望理由書の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

小学から高校までの間、大好きなバスケットボールに一筋に打ち込んできた真面目な性格が伝ってきます。そして高校3年生の集大成で全国大会に出場したのみならず、優勝まで果たしたチームの主将であることから、とても実力があり、また、リーダシップのとれる人間であることが分かります。日本一の大学でプレーがしたいという志望動機が非常に明確であります。

大学志望理由書の書き方の例文・文例04

私がこの大学を志望致しましたのは、就職率がとても高いからであります。入学してまもなく就職ガイダンスが行われ、早い段階で幅広い職種に目を向ける機会を与えられます。また、エントリーシートの書き方や面接対策など、非常に丁寧な就職サポートがあることも魅力的です。自分にあったやりがりのある仕事を見つけたと思い、この大学を志望致しました。どうぞ宜しくお願い致します。

大学志望理由書の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

大学を就職するための一つのステップとして位置づけ、早い段階で将来を考えている点が、真面目な印象を受けます。いい加減なところに就職を決めたくない、自分にあったやりがいのある良い仕事を見つけたいというところからモチベーションの高さも感じられます。就職サポートをしっかりとしているという大学の優れた点をしっかりと掴んでいる点がよいと思います。

大学志望理由書の書き方の例文・文例05

私がこの大学を志望致しましたのは、高校2年生の夏休みのオープンキャンパスで見学した「超電導」の物理実験に感動したからです。それをきっかけに超電導について自分で勉強するようになり、もっとこの大学で深く学んで研究したいと思うようになりました。この大学にある実験装置は世界でたった一ついう点にも非常に魅力を感じ、志望致しました。どうぞ宜しくお願い致します。

大学志望理由書の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

高校2年生の夏休みを利用して大学のオープンキャンパスに行っているという点が、とても積極的という印象を受けます。また、超電導の研究発表を聞いて感動した後に、自分で勉強を続けた点も非常に立派です。世界でたった一つしかない実験装置があるというのはその大学の素晴らしい点でありますから、そこをきちんと掴んでいるというのがポイントが高いと思います。

大学志望理由書の書き方で使った言葉の意味・使い方

起承転結とは、文章を書く際に用いられる構成のことで、起はうたい起こし、承は、起を受けて話を発展させ、転は場面を転じて、結で全体を締めくくるというものです。この起承転結がしっかりとしていると非常に分かりやすい文章になります。集大成とは、長年の努力、活動を結実させたものということです。超電導とは、ある種の金属の温度を下げていくと、ある温度で電気抵抗がゼロになるということです。

大学志望理由書の書き方と注意点

大学志望理由書を書く際は、友達に送る手紙と違うので、まず、心をこめて出来る限り丁寧な字で書くことが大切です。字を見れば心が相手に伝わるからです。また、難しい言葉を使いすぎず、分かりやすく簡潔に言いたいことを伝えるのがよいと思います。こちらの意図が誤解されることがないよう、表現や文章の順番が正しいかどうかをよくチェックをするべきです。

大学志望理由書の書き方のポイント・まとめ

大学志望理由書を書く際は、なぜ自分がその大学を志望するのか、どうしてそのように考えるようになったのかについて、いかに明確に伝えることができるかで勝負は決まります。まずはその点をよく考えて書き出して、あとは、ある程度雛形が決まっていますので、それに合わせて書けばよいと思います。最後に誤字脱字がないかどうかをしっかりとチェックしましょう。

84-154

論文での謝辞の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

論文は、さまざまな人々の協力があって完成にたどりつけます。その際に共著者には該当しませんが、それと同等あるいはそれに準じ...

263-90

交通費明細書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

会社の出張の際には、出張後に交通費明細書を提出して精算する必要があります。その交通費明細書を経理などの担当部署が確認し、...

SONY DSC

源泉所得税納付書入手の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

給与支払者は、個人事業主と法人ともに、給与等の源泉所得税を納付書で納める義務があります。源泉所得税納付書は、すでに事業所...

paper-work

稟議書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

複数の人たちからの承認を得るために必要なのが稟議書です。そのため、承認されやすいような書式や簡潔な言葉で書く必要がありま...

140-200

感想文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

感想文といえば、夏休みの読書感想文を思い出す人も多いことでしょう。「文章を書くことが大好き。」という人もいますが、たいて...

62-27

残暑見舞いの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

残暑見舞いとは立秋を過ぎてから白露の前日までに出す季節の手紙です。暑中お見舞いをもらったけれど返事を出しそびれてしまった...

279-86

フィールドワークレポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意...

フィールドワークレポートの書き方には、雛形や例文、書式などがそれなりに存在します。詳細はインターネットなどで調査して頂い...

H

入学辞退届の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

入学辞退届とは、経済手的な理由、健康上の理由で通学できないとわかった時などに提出します。また、複数の学校を受験していて、...

207-210

内定のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

そもそも、内定のお礼状とはどういうものでしょうか?就職活動をしていて、数々の企業を回るも、はかばかしい成果が得られず、う...

T

評価人事の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

評価人事は、今後の賞与つまりボーナスの支給や昇進、昇格を考慮する上で非常に重要となるものです。したがって、その書き方とし...

491-209

稟議書での追加の書き...

稟議書とは、一般企業等での部下から上司への伺いのことを一...

559-201

病気休暇での診断書の...

やむを得ず病気のために会社を休職しなければならなくなって...

537-161

般若心経写経の書き方...

般若心経とは、膨大な量の般若経を簡潔にまとめた経典のこと...

143-382

返信用はがきの書き方...

各種イベントへ招待される際に、出席欠席を確認するための返...

5-34

7月の手紙の書き方や...

7月の手紙はおもに、お中元を送る際や礼状、暑中お見舞いで...