顛末書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
顛末書の書き方と用途
顛末書は、客観的な視点が大事です。いつ、どこで、誰が、どのようなことをしたのか、結果的にどうなったのか、を簡潔にまとめて書きます。自分のはからいや言い分を書きたくなりますが、顛末書においてはそれらは記載するものではありません。用途としては、トラブルを起こした際に、しっかりと反省をして対策を立て、二度と同じ過ちを犯さないようにするために書くものです。
顛末書の書き出し・結びの言葉
書き出しは、平性25年12月13日19時頃、渋谷区の道玄坂の交番の前で一時不停止をしてしまい、警察に呼び止められました。大事なミーティングの時間に間に合わせようと焦っていたため、しっかりと停止せずに走ってしまいました。罰金として六千円徴収され、結果的にミーティングにも遅刻してしまい、契約は破棄となってしまいました、などと書きます。結びの言葉としては、この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした、などと書きます。以下の例文を参考にしてください。書式は問いません。
顛末書の書き方の例文・文例01
平成27年5月12日11時半頃、新宿区3丁目で衝突事故を起こしました。交差点を右折しようとした時、雨のために視界がはっきりせず、よく確認をしなかったために横断歩道を歩行中の老人とぶつかってしまいました。相手の方は軽い打撲でした。この度は全く私の確認不足でこのような事故となってしまいました。今後は雨や雪が降って視界が不良の時は、運転を控えるように致します。この度のことは深くお詫び致します。
顛末書の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
事故を起こした日時などの客観的な事実と、なぜ交通事故を起こしてしまったのか、という理由がしっかり書かれています。また、被害に遭った相手の方の状況は軽い打撲で済み、大きな怪我はなかったことも分かります。自分の確認不足によって引き起こした事故であることは分かりますが、雨や雪が降っているいる時は運転を控えるだけだと対策が甘いように思います。もう少しよい対策が必要かもしれません。
顛末書の書き方の例文・文例02
私は平成26年11月12日の朝、得意先企業の重役との大事なミーティングに遅刻をしてしまいました。そのために先方の印象がとても悪くなり、信頼を損ね、結果的に重要な取引が不成立となってしまいました。私の気の緩みが原因で会社に大変な損失をもたらしてしまいました。心から深くお詫び致します。今後はミーティングの前日は会社に宿泊するように致します。二度と同じ過ちを繰り返さないよう、精一杯職務に努めます。
顛末書の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
大事なミーティングに遅刻してしまったことで、重要な取引が不成立となってしまった経緯が分かりやすく書かれています。また、気の緩みが原因で遅刻をしてしまったということをよく反省していて、その対策として、ミーティングの前日は必ず会社に宿泊することでうっかり寝過ごすことを防止するときちんと書かれています。前向きで誠意のある顛末書と思います。
顛末書の書き方の例文・文例03
平性27年6月12日の15時頃、事務所の給湯室でコンロを使用している時に火災事故を起こしてしまいました。換気の為に窓を開けておりましたが、風でカーテンがなびき、コンロの火がついて事務所全体に燃え広がりました。たまたま通りかかった人がすぐ消火器を持ってきてくれたので火を消し止めることができ、怪我はありませんでした。今度はコンロを使用中に窓を開けないように致します。また、コンロは必ず二人以上で使用します。
顛末書の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
なぜ火災事故を起こしてしまったのか、という経緯がしっかりと書かれているのは良い点だと思います。たまたま通りかかった人があったので消火器をすぐに使用することができ、結果的には最小限の被害で済みました。それを踏まえて、今後は必ず二人以上でコンロを使用する、そもそも二人以上いるときにコンロを使用する、という対策をしっかりと立てているのは良いと思います。
顛末書の書き方の例文・文例04
この度は、会社のセキュリティドアの鍵を紛失し、皆様に大変なご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。平成24年5月8日朝7時頃、前日の夜にセキュリティドアの鍵をカバンに入れて帰宅したはずが、翌朝カバンの中に見つからず、紛失したことが判明致しました。交番に届け出を出しておりますが、現在のところは見つかっておりません。対策として、今度は鍵は自宅へ持ち帰らず、会社にキーボックスをもうけ、そこで管理するように致します。二度とこのようなことが起こらないように致します。
顛末書の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
顛末書なので、通常はあまり謝罪の文章を入れませんが、鍵の紛失によって社内の皆様に大変な迷惑をかけているということから、一番最初にお詫びの文章を入れている点が特徴的です。また、交番に届け出を出していますが、現状では特に進展がないという状況説明も、相手に対して分かりやすい説明でよいでしょう。鍵の忘れを防止するための対策も有効のように思います。
顛末書の書き方の例文・文例05
平成23年1月19日、授業中、言うことを聞かなかった男子生徒を教科書で叩いてしまいました。体罰はいけないと繰り返し教えて頂きながらも、つい感情的になってしまい、手が出てしまいました。連日部活の指導で寝不足であったこと、生徒に信頼をしてもらえるような言動をとっていなかったことが原因でありました。今後しばらく部活動での指導は控えます。また、今後万が一、一度でも体罰の問題を起こしたらその際は辞職致します。心より深くお詫び申し上げます。
顛末書の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
体罰はやってはならないと知りながらも、つい感情的になってしまった経緯がよくわかります。また部活動の指導を控えるという対策の仕方も潔い印象を受けます。そして、今後一度でも体罰をしたら辞職するという強い決意も感じられる点が特徴的です。体罰を受けた生徒がどう受け止めているのか、その保護者とのやりとりはどうなっているのかなどの現状説明があるとよいと思います。
顛末書の書き方で使った言葉の意味・使い方
客観的とは、特定の立場にとらわれずに物事を見たり考えたりすることです。よく「あなたは客観的な意見を言う人だね」などと使われます。また、反対の言葉は主観的といいます。体罰とは、父母や教員などが、子どもや生徒などの相手に対し、教育的な名目をもって肉体的な罰を加えることです。辞職とは、これまで働いてきた会社などの職を自ら辞めることを指します。
顛末書の書き方と注意点
顛末書とは、始末書とは異なるので、自分の反省や言い分を述べるのではなく、あくまで客観的な事実を述べることがポイントです。いつ、どこで、どのようなことが起こったのか、損害、被害はどれほどのものだったのかなど、ありのままに書きます。そしてその対策をどうするのかをできるだけ明確にします。最後にお詫び、反省の気持ちをあらわすことが大事です。
顛末書の書き方のポイント・まとめ
以上、顛末書の雛形をいくつか示しました。事の始めから終わりまでをありのままに記すのが顛末書ですから、手紙などを書くのとは違い、客観性が大事です。気持ちは分かりますが、自分の反省や思いを入れないようにしましょう。また対策が具体的で明確であるほどよいです。特に大きな失敗をした時は、誰かに言われて書く、というよりも自ら積極的に顛末書を書くと良いと思います。
-
お客様お礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
プライベートやビジネスにおいてもきちんとお客様にお礼状を書けるようにしておくことによって好印象を与えることができます。ど...
-
教育実習お礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
将来教職の道へ進みたいなら、教育実習は必修となります。例えば将来小学校教諭になりたいと思っているのであれば、大学の附属小...
-
3月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
3月のお礼状を書いていく雛形としては、3月の春にマッチした挨拶文を入れて書いていきます。書式としても、春の時候の挨拶用語...
-
ラブレターの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
ラブレターの書き方は、決まりきった書式や雛形で書くというよりは、心に溢れる想いを、手紙に託していくことが大切です。ラブレ...
-
合宿のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
長期の休みを利用して合宿をする部活動もあるでしょう。もし合宿に行ったら、お世話になった人たちへ合宿のお礼状を出しましょう...
-
監査役辞任届の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
監査役とは、株式会社において業務や会計処理が適切に行われているか、監査する役目と権限をもつ役職のことです。株主総会で選任...
-
祝賀会での返信はがきの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...
祝賀会での返信はがきということですから、往復はがきの返信はがきに出欠の有無と簡単なコメントという想定の元に記事を書きます...
-
見積書での支払条件の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...
見積書の役割とはどのような物でしょうか?商品を購入する際、サービスを受ける際などに、前もって「どのような内容」で、「金額...
-
備忘録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
備忘録とは大事なことを忘れないために記録しておくメモのことです。最近はメモをとらない人も増えているようですが、聞いたり見...
-
視察レポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
ある物事が未熟なものにとって、その物事の視察を行うことは何かと勉強になるものです。例えば高校や大学などの野球部が、強いチ...
顛末書は、客観的な視点が大事です。いつ、どこで、誰が、どのようなことをしたのか、結果的にどうなったのか、を簡潔にまとめて書きます。自分のはからいや言い分を書きたくなりますが、顛末書においてはそれらは記載するものではありません。用途としては…