職務経歴書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

職務経歴書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

職務経歴書とは、あなたが積んできた経験の詳細を先方に理解してもらうための重要な書類です。履歴書では勤務先等はわかるものの、実際にどの立場でどのような仕事をしていて、どのような経験を積んだかはわかりません。あなたという人物を理解してもらうために、職務経歴書には「勤務先」「所属先」「所属期間」を…

職務経歴書の書き方と用途

職務経歴書とは、あなたが積んできた経験の詳細を先方に理解してもらうための重要な書類です。履歴書では勤務先等はわかるものの、実際にどの立場でどのような仕事をしていて、どのような経験を積んだかはわかりません。あなたという人物を理解してもらうために、職務経歴書には「勤務先」「所属先」「所属期間」を、そしてそれぞれの期間に立場や職務内容、身についたことを詳細に書きましょう。また、職務経歴書は書式は決まっていませんので、自分が見やすい雛形を作っておくと、次回作成時に役立ちます。

職務経歴書の書き出し・結びの言葉

職務経歴書の書きだし・結びの言葉は次のように書きます。1枚目の文頭には中央揃えで「職務経歴書」、続いて右揃えで「日付」「氏名」を書きます。<書き出し>「所属・期間」→今までの職務経緯です。部署移動、転職ごとに分けます。「職務内容」→どの期間、どの立場で、どのような職務に就いていたかを書きます。具体的な数字があると伝わりやすいです。<結びの言葉>総括して、今までの経験から今後どのようなポジションでどのような業務にどう力が発揮できると考えるかを書きます。

職務経歴書の書き方の例文・文例 01

<営業職の結びの言葉・例文>今まで営業として約5年程経験を積んでおり、新規顧客の獲得をメインに実務を行ってまいりました。新規訪問時に先方に理解して頂けるよう、常にわかりやすい資料づくりと見せ方を追求しておりました。新規顧客へのアフターフォローを重点的に行い、人間関係の信頼性を築くよう努力し、毎月1,000万円~1,500万円の売上を達成しておりました。

職務経歴書の書き方の例文・文例 01のポイント・まとめ

この例は、営業職から営業職への転職の場合です。今まで経験のある営業というスキルをアピールするわけですが、ここでのポイントは「営業実績」と「そのための創意工夫」にあります。「営業実績」は毎月1,000万円~1,500万円で、具体的な数字が先方にイメージを与えます。「そのための創意工夫」は、「常にわかりやすい資料づくり」と「人間関係の信頼性を築く」ことです。ここから、仕事に対する姿勢とモットーが伝わります。

職務経歴書の書き方の例文・文例 02

<営業職の結びの言葉・例文>学生時代のアルバイトを含め、同一の飲食店で約10年程勤務していました。大学卒業後に正社員として就職し、2年目に店長、5年目に3店舗を統括するようになりました。総勢50名のスタッフを取りまとめるため、店舗に足を運んだ際には一人一人声をかけるよう心がけ、コミュニケーションを大切にしていました。営業職は経験がありませんが、飲食店時代に培った元気な挨拶と話し方、また、人とのコミュニケーション能力で力を発揮できると考えています。

職務経歴書の書き方の例文・文例 02のポイント・まとめ

この例は、営業経験の無い人が営業職への転職する場合です。営業としての知識・経験が無い反面、ポイントとしているのは「長い職務経験」と「マネージャー経験」です。1ヶ所に長く務めることは、日本では真面目さのPRポイントとなります。また、店長経験と統括経験により部下の統率力もアピールできます。「2年目」「約50名」等が明記されているため、具体的なイメージも持たせやすい文面です。

職務経歴書の書き方の例文・文例 03

<事務職の結びの言葉・例文>前職では経理を担当しており、毎日の伝票入力作業とデータ作成が主な業務でした。伝票は毎日300~400枚程の入力でしたが、伝票の入力ミスを起こさないことを最も重視して業務に取り組んでいました。また、ExcelとWordも扱えるため、グラフの入った資料作成や案内文書の作成業務も行っていました。入社後は、事務作業の効率化と、営業資料作成のサポートなどができるのではないかと考えております。

職務経歴書の書き方の例文・文例 03のポイント・まとめ

この例は、事務職の転職の場合です。事務職の重視ポイントは「細かいルーティン作業」と「パソコンの取り扱い」です。特に経理はお金を取り扱う部署なので1円の誤差もあってはなりません。例文では、その点を重視していることがPRポイントになっています。また、ExcelとWordを使い、グラフ作成や案内書作成もできていることから、一定の技能を有していることが想像できます。企業がこういった人材を求めているならば、非常に効果的なPRです。

職務経歴書の書き方の例文・文例 04

<サービス業の結びの言葉・例文>今までの事務経験では、電話応対や来客応対を率先して行っていました。会社の顔として対応することを常に意識し、言葉遣い、姿勢、表情などは最も注意しておりました。お客様と接するという点ではサービス業も同じと考えております。サービス業の経験はありませんが、来店して頂くお客様に不快な思いをさせてはならないと常に意識し、応対するよう努力致します。

職務経歴書の書き方の例文・文例 04のポイント・まとめ

この例文はサービス業への転職の場合ですが、例文の通り、サービス業の経験も接客の経験はありません。ですが、前職では電話応対や来客応対を率先して行っており、そのポイントとして「会社の顔として対応することを常に意識している」ことが挙げられます。この意識はサービス業に限らず、お客様と接する機会が少しでもある方なら誰でも持っておかなければならない意識ですが、残念ながら近年は希薄になりつつあります。ここを押さえて応対できる人材は重宝されやすいものです。

職務経歴書の書き方の例文・文例 05

<営業職の結びの言葉・例文>今まではエンジニアとして、精密機器の製造ラインで15年程勤務してまいりました。精密機器の製造ということもあり、どんな些細な汚れや歪みも見逃さないよう注視し、品質の維持管理には徹底しておりました。今まで培った現場の感覚や目線は、お客様との会話の中でも活かすことができる経験だと考えており、新しい提案や企画の立案に役立てるのではないかと考えています。

職務経歴書の書き方の例文・文例 05のポイント・まとめ

今回の例文はまた営業職に戻りますが、極めて難しいと思える事案です。今まで営業職は一度も経験無く、人と接する機会が少なかった方が、真逆の畑に飛び込もうとしています。今までの例文のように武器になるものはなさそうですが、逆に「現場にいた人間だからこそ」という目線や発想を武器にしてPRしています。こうしたケースは少ないですし難しいものですが、今までの経験の中から「他の人にはできない自分だけの武器は何か」を考えてアピールするようにしましょう。

職務経歴書の書き方で使った言葉の意味・使い方

営業職ではよく使われる「新規顧客」というフレーズですが、これはどの業種にもよく使われます。顧客には「新規顧客」と「既存顧客」があり、どのビジネスも新規顧客の獲得には頭を悩まされるものです。ただ、職務経歴書では営業以外にこのフレーズが使われることは少ないものです。飲食店にしろ販売業にしろ、この「新規顧客」の獲得にどう貢献できるかを考えて書けると、人とは違うPRポイントになるでしょう。

職務経歴書の書き方と注意点

職務経歴書は履歴書より文章体の部分が多いものです。故に、文面一つおかしいと、企業に対しての印象は悪くなってしまいます。手紙を書く機会が多い方は慣れているでしょうが、文脈がおかしくないか注意しましょう。また、文章は「してました」より「しておりました」など、少し固い文章にした方が良いでしょう。また、最近ではパソコンで入力する場合が多い職務経歴書ですが、漢字の変換間違いなどにも注意が必要です。若者言葉と言われる言い回しも悪印象を与えてしまうので、極力正しい日本語を使うよう心がけてください。

職務経歴書の書き方のポイント・まとめ

このように、職務経歴書はあなたの経験を詳細に伝えてくれる有効な書類です。しかし、その中で重要なのは「あなたの経験は、この企業の中でどう活かすことができるのか」を企業は計っているということを忘れてはなりません。そこが抜けていると、たとえ経験があっても説得力に欠けるでしょうし、逆にしっかり考えられていれば、経験が無くとも期待値は上がります。見やすく、分かりやすく、あなたが「企業に活かすことができる能力」を最大限PRしましょう。



この記事を読んだ方は、こちらの記事もよく読まれてます。

タイトル:アルバイトでの職務経歴書の書き方や例文
タイトル:職務経歴書ヘッダーの書き方や例文
タイトル:履歴書の書き方や例文

129-300

中学生の読書感想文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

読書感想文は小学校時代から夏休みの宿題として出される可能性が多いというのが現状でしょう。小学校ではなく、中学生の読書感想...

41-128

一言日記の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

日記をつけることは人生において意味のあることだと言えます。後で読み返した際にその時々の自分の心境を振り返ることが出来、現...

199-193

自己PRの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

自己PRの書き方に雛形や、例文、書式などはありません。手紙形式で、それに則った言葉を使用して書く場合もあるでしょうし、そ...

Questioning

昇格論文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

昇格論文はテーマや課題が与えられているケースは事前に文章を書くための情報収集を行っておくことが大変重要です。事前に準備し...

テレビ

事業系一般廃棄物での減量計画書の書き方や例文・文例・書式や言...

事業家一般廃棄物は、そもそもどういう廃棄物のことをいうのでしょうか。廃棄物(ごみ)を大別すると、一般家庭から排出される「...

216-72

封筒の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

封筒には和封筒と角封筒があります。和封筒とは、ふつう用いられている縦長の封筒のことです。角封筒とは洋式の封筒のことです。...

166-252

入学式案内状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

入学式は、小学校から大学までの4月に行われる大変重要な式典です。なぜなら新しい年度に、新しい環境に入る最初の日であるから...

111-313

挨拶状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

挨拶状は、相手にお世話になったお礼の文書として差し出す場合もあれば、年賀状のように元気でやってますということを知らせるも...

56-228

夏のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

夏のお礼状の書き方として、雛形には夏の時候の挨拶で書き始めるのが、一般的と言えます。夏の時期に書くお礼状の用途としては、...

Tablet with blank screen over white papers

企画趣意書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

企画趣意書の用途としては協力、協賛などを依頼する旨が多く、企画(プラン)趣意(骨子)がしっかりと明記されていないと協力・...

618-51

巻紙の書き方や例文・...

巻紙とは昔の資料や文献などを指す場合もありますが、現在で...

Stressed couple sitting on couch and paying their bills in the living room at home

強制認知届の書き方や...

婚姻関係にない男女間に生まれた子を嫡出でない子又は非嫡出...

Invitation card

お客様へのお礼状の書...

お客様へのお礼状を書くときには、どんなことでお世話になっ...

Handing over documents

送付状の書き方や例文...

送付状は、送付する物品の内訳を示すために送付する物品に添...

182-187

大学教員の応募の書き...

大学教員の応募について、その書き方は様々な事例によって違...