推薦状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

推薦状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

推薦状は、人物や会社などを推薦するために送る書状です。就職や進学の時に用いられるのが主ですが、その他にも協力者の斡旋など幅広い場面で用いられます。推薦状の雛形は手紙の形式に則っています。時候の挨拶から始まり、「さて」、「早速ですが」などの…

推薦状の書き方と用途

推薦状は、人物や会社などを推薦するために送る書状です。就職や進学の時に用いられるのが主ですが、その他にも協力者の斡旋など幅広い場面で用いられます。推薦状の雛形は手紙の形式に則っています。時候の挨拶から始まり、「さて」、「早速ですが」などの言葉から本題に入り、推薦する対象を紹介して、配慮をお願いする文章や相手方の盛隆を願う文章で締めます。

推薦状の書き出し・結びの言葉

・書き出しの言葉時候の挨拶が必要です。また、書き出しでは推薦状を送る相手と自分の関係性に応じて「拝啓」、「謹啓」を使い分けます。判断がつかなければ「拝啓」にしておくと良いでしょう。【例】拝啓猛暑の折、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。謹啓残炎の候、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。・結びの言葉自発的に推薦したのか、送る先の相手に紹介を求められたのかによって全体のニュアンスが変わります。基本的には相手方に高配を求める一文を添えます。

推薦状の書き方の例文・文例01

拝啓(時候の挨拶)貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて、早速ではございますが、例文大学の例文学部を来春卒業予定の山田太郎君をご紹介申し上げます。同君は、彼の大学の先輩である貴社社員の方よりお話を伺い、その経営方針に深く感銘を受け、ぜひとも貴社に入社したいと熱望致しております。その熱意と実直な好青年という人柄ゆえ、今回紹介させて頂いた次第でございます。他にも優秀な希望者が沢山いらっしゃるかと存じますが、ご面接の上、何卒格別のご高配賜りますようよろしくお願い申し上げます。敬具

推薦状の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ

学生を就職希望先へ推薦する時の推薦状の例文です。時候の挨拶は一か月ごとに代わるので送る時期に適したものを選びます。また、一般的な手紙の書式に則り、書き出しに「拝啓」を使った時は必ず文末に「敬具」と添えます。「謹啓」なら「敬白」です。内容としては、推薦する人物の紹介を中心にします。どういう人物で、どうしてその会社に入りたいのかを明確に記します。文中で良い所だけを書いて褒めるのは構いませんが、押しつけがましいのは失礼にあたるので、軽く推す程度に留めます。

推薦状の書き方の例文・文例02

拝啓(時候の挨拶)貴社ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、先日ご依頼を拝受致しました会計士の推薦の件につきまして、鈴木会計事務所の鈴木一郎氏をご紹介申し上げます。同氏は私の大学の先輩で、30年もの間会計事務所を経営しております。同氏の実績と信用は高く評価されており、実直な人柄で周囲の信頼も厚く、貴社のご要望にお応えできる人材であると確信しております。つきましては、同氏が貴社ご訪問の節にはよろしくご引見賜りますようよろしくお願い申し上げます。まずは取り急ぎご推薦申し上げます。敬具

推薦状の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ

相手方から紹介の依頼を受けていた場合の推薦状の書き方です。依頼を受けた場合、ふさわしい人物を方々探し回ることもありますが、そういった苦労を匂わすような恩着せがましい表現はふさわしくありません。内容としては、どういった点からその人物がふさわしいと思うのか具体的に述べます。特に企業への紹介の場合、過去の実績や評判は必ず盛り込みます。弁護士や税理士のような土地柄に関わる職業の人物なら、相手方の地域での実績についても触れます。

推薦状の書き方の例文・文例03

急啓お手紙拝読致しました。まだ幼いお子様を二人もお抱えの時期に、会社の都合で給与がカットされてしまうとのこと、さぞお困りのこととお察し申し上げます。つきましては、私の主人のかねてからの友人が外資系企業の役員をしておりますので、もしよろしければご紹介致します。ちょうどコンサルタントの採用を予定しているとのことですので、海外経験も豊富な佐藤さんなら適任かと存じます。ご興味がございましたらご一報くださいませ。不一

推薦状の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ

こちらも就職に関わる推薦状ですが、人物ではなく就職口の方の推薦を行う時の例文です。この例文のように差し迫った用件の場合、時候の挨拶を省く書き方も適しています。その場合には、「急啓」、「取り急ぎ申し上げます」などの言葉から書き出し、「不一」、「草々」などで結びます。また、本題の前に相手の現状を労わり心中を察する文章を挟むのがマナーです。

推薦状の書き方の例文・文例04

拝啓(時候の挨拶)貴下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。先日のお電話でもお伝えしましたとおり、医療事務の経験がある人物として、本状持参の田中花子さんをご紹介致します。田中さんは、私が以前勤めておりましたクリニックで、一緒に事務を担当しておりました。非常に丁寧な仕事をする人物ですので、同僚はもちろん患者さんや医師からの信頼も厚く、安心してご紹介できる人物です。山内様のクリニックにおかれましても、適任になるものと存じます。ご引見のうえ、よろしくお取り計らい下さいますようお願い申し上げます。敬具

推薦状の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ

就職面接の際に推薦する人物が直接相手方に持参する推薦状の例文です。推薦する人物と相手方が直接相対している状況で読まれるものなので、人柄については触れる程度で、一度会っただけでは分からないようなことを書きます。具体的には、推薦状を書いた人との関係性や、勤務経験がある場合の実際の仕事ぶりを中心に書きます。職場での評判や能力など、共に働く上で気になる事柄を中心にします。

推薦状の書き方の例文・文例05

拝啓例年にない暑さが続いておりますが、竹中園長先生におかれましてはお変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。いつも息子の裕輔が大変お世話になっております。この度は、知人の御令嬢である山中舞さんが貴園に入園を希望しているので、ご紹介させて頂きます。舞さんは明るく朗らかで、妹の面倒をよく見る優しい女の子です。ご両親はお二人ともお勤めで、保育園探しに苦労なさっているとのことです。一度、ご面談の機会を頂けましたら幸いです。ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。敬具

推薦状の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ

進学に関わる推薦状の例文です。例文のように、まだ推薦する人物が幼い子どもの場合には、その子どもの人柄に加えて家庭のことも併せて伝える必要があります。家庭内での暮らしぶりや両親の職業、家族の雰囲気など、子供が普段どのような環境で過ごしているのかを書きます。多くの場合、小学校入学までは親とセットで扱われますが、中学校以上になると本人の紹介のみに終始します。

推薦状の書き方で使った言葉の意味・使い方

・時勢の挨拶季節を表す言葉を述べることです。一か月ごとに移り変わります。「○○の候」、「○○の折」、「○○のみぎり」といった風に書きます。また、「暑さが厳しくなって参りました」などの長文で書くこともありますが、長文の場合は同じ月でも上旬、中旬、下旬で細かな使い分けが必要です。・拝啓、謹啓、急啓いずれもあらたまった手紙の書き出しに使います。拝啓は一般的、謹啓はより目上の相手へ、急啓は改まった態度を崩さずに取り急ぎ用件を伝える時に用います。

推薦状の書き方と注意点

文体は基本的に敬語です。「ですます」を用いましょう。また、推薦する人物と相手方と推薦状を書く自分という3者が関わる文面になるので、常に主語を意識し、相手方が主語の文に謙譲語を使ったり、自分や推薦する人が主語の文に尊敬語を使わないように注意します。自分が主語なら謙譲語、相手方なら尊敬語、推薦する人なら丁寧語を使うように、使い分けを意識しましょう。

推薦状の書き方のポイント・まとめ

手紙の書式と同様に、時勢の挨拶から入ります。そしてどういう経緯でその人物を紹介するのかを前置きしてから、本題である推薦する人の紹介に入ります。具体的な内容としては、その人物の経歴や人柄、実績や能力を書きます。相手方にふさわしい人物だと推すための書状ではありますが、過度に褒めちぎったり押しつけがましく推薦するのは失礼ですし逆効果です。あくまでも軽く紹介する程度に留めましょう。最後はよろしく取り計らってもらえるようお願いする文章で締めます。

6-35

8月の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

8月は暑い盛りではありますが、二十四節気では秋になってきます。よく、7月下旬に暑中お見舞いやお中元をお出ししますね。その...

531-205

住宅ローン控除の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...

新築の家を建てたり購入したりした場合、住宅ローン控除の対象になります。それぞれの所得に応じて還付される金額は変わりますが...

73-301

小学生の読書感想文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

小学生の読書感想文といえば、夏休みや冬休みなどの長期休暇に与えられる課題中の1つではないでしょうか。また、その子の両親も...

34-20

給与支払報告書摘要欄の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...

経理関係者が年明けに行わなければいけない書類のひとつである給与支払報告書ですが、給与支払報告書摘というのは、1月1日時点...

Preparing to write love letter

7月のお礼状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...

7月のお礼状の書き方の雛形は、7月の暑い時期を文字にした挨拶で始まり、夏の風景を感じさせるような書式で書いていくことがで...

583-163

病院見学お礼メールの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

看護実習や面接において病院見学をさせてもらうことがあります。将来医療の道へ進むのであれば、病院見学は欠かせません。特に自...

53-43

春の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

春の手紙書式は季節独特の麗しい季節感を表すものから、生活の変化を報告したり、感謝したりする手紙が多くなります。どのような...

SONY DSC

結納目録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

結納目録は手紙と違い、季語などは書き入れませんが、各地域の書き方があり、書式は相手とよく相談して決めるのが最適です。記念...

Handing over documents

送付状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

送付状は、送付する物品の内訳を示すために送付する物品に添えて送る文書です。送り状、添え状などとも呼ばれます。主にビジネス...

122-186

上司に対するお詫びの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...

上司に対するお詫びの書き方としては、まず何について謝ろうとしているのかを、明確にすることです。そして、自分自身がそれに対...

589-49

会社反省文の書き方や...

会社にお勤めになっていらっしゃれば、誰しも失敗をした経験...

231-360

県に対する申請書の書...

県に対する申請書では、すでに雛形が示されている場合がほと...

416-43

介護状況報告書の書き...

介護状況報告書は、様々な介護サービスの利用を受けている中...

514-79

研修旅行レポートの書...

研修旅行はプライベートで楽しむ旅行ではありません。あくま...

手紙

秋のお礼状の書き方や...

秋のお礼状の書き方の雛形としては、秋にちなんだ時候の挨拶...