社外への報告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
社外への報告書の書き方と用途
社外への報告書の書き方については、雛形や書式などは特にはありませんが、例文などについては、インターネット上などに記載がございます。社外への報告書については、当方のミスによる謝罪というのが一般的ではないでしょうか。最初の文章に関しては、手紙のようなもので充分でしょうが、原因などについては箇条書きとし、言葉を充分に選んで書かなければなりません。
社外への報告書の書き出し・結びの言葉
御社益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、一週間前に発生致しました御社のシステムダウンについてでございます。今回の件に関しましては、既に応急対応をさせていただいておりますが、今後は今回のことの様なことが無いよう、十分に注意する所存でございますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
社外への報告書の書き方の例文・文例01
御社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、二週間前にご郵送いたしておりました経営改革計画書についてでございますが、一部、行き違いがあり、違う書類が混ざっておりました。申し訳ございません。御社の書類ではない部分については、失礼ながら破棄していただければと存じます。今回は誠に申し訳ございませんでした。
社外への報告書の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
上記の様な社外への報告書は、起こり得る場合が一つだけあります。一人が一社専属で担当している場合です。こういった場合は、一人が一社のみならず、数社担当していることもあり、絶対にミスが発生してしまうものなのです。通常は、あってはならないミスですが、人員削減が激しい今日、こういったミスは、更に今後も増加していくのではないかと想定されます。
社外への報告書の書き方の例文・文例02
貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。この度は御社の冷房機械用の冷媒を二十リットル届けなければならない所を、十五リットルと担当が勘違いして届けてしまいました。誠に申し訳ございません。残りの五リットルについては、直ぐにお届けに上がります。今後、この様なことが起こらない様、社内の綱紀粛正に努めます。
社外への報告書の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
上記の社外への報告書ですが、社員の勘違いということで軽くかたずけられてしまっております。多分、受付オペレーターの聞き間違いによるものと思われますが、その様な場合は、オペレーターを交換するなどして、こういった聞き間違いをできるだけ起こさないように気を付けなければなりません。こういったことの積み重ねが、会社の信用失墜につながるのではないでしょうか。
社外への報告書の書き方の例文・文例03
御校益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、十日前に開催いたしました専門課程の試験ですが、回答に間違いがございました。御校の受験生百二十三名の内、当初は合格者数二十一名とのことでしたが、改めまして添削致しました結果、六十三名の合格者が出たことが判明いたしました。誠に申し訳ございませんでした。
社外への報告書の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
上記の社外への報告書ですが、四十名くらいの合格者が新たに発生していることを考えれば、これはかなり酷い添削システムを採用しているとしか言えません。公的な資格試験ならばともかく、私的な団体の資格試験ならば、信用問題にまで発展し、次の年からは受験生自体が減少するといったことにもなりかねなくなるのではないでしょうか。いずれにせよ、回答を作る方は気を付けなければならないでしょう。
社外への報告書の書き方の例文・文例04
御社益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、三か月前に発売した最新式エアコンですが、一部の機種で調子が悪く、不具合が発生しているといった声が出ており、調査した結果、その通りでした。お客様のリコールに対応致しますので、最新機種を販売致しましたお客様の名簿についてご開示頂ければ幸いです。
社外への報告書の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
最新式のエアコンのリコールについての社外への報告書ですが、こういったリコールは、多分ですが、行っているのは日本くらいなものでしょう。我が国の消費者は世界一うるさいと言われています。最近はタブレットなどについても韓国製などが多く出回っていますが、韓国製は電源がついて起動するまでに時間がやたらと長いのが特徴です。要は性能が悪いのですが、リコールなどの声は聞こえてきません。
社外への報告書の書き方の例文・文例05
御社益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、倒産致しました会社の浄水器について調査した所、浄水機能など全く付加されていなかったことが証明されました。販売会社は先月に倒産し、社長は行方不明となっております。今後の対応につきましては、いくばくかの保障はあるかも知れませんが、全額返金はございませんので、ご報告いたします。
社外への報告書の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
上記の社外への報告書ですが、弁護士か誰かが、一般顧客向けに出している報告書です。こういった事例は、数は少ないのですが、案外、騙し易い高齢者を狙った詐欺がいたる所では発生しており、全く気が抜けない世の中になってきたと思われます。当の高齢者も、儲け心満載なので、余計に対応が難しくなってきます。しかし、儲け心が無い高齢者はそういった詐欺にはかかりにくいのではないでしょうか。
社外への報告書の書き方で使った言葉の意味・使い方
社外への報告書の書き方では、まず最初に時候の挨拶から入ります。この時候の挨拶は比較的長めに書くべきではないでしょうか。その理由は、その挨拶のあとに、どうしても謝罪の文章がくるので、この時候の挨拶の段階で、報告書の差出先の気持ちを和らげることを狙っていかなければならないのではないでしょうか。報告書の文面では、言葉に気をつけなければならないでしょう。
社外への報告書の書き方と注意点
社外への報告書の書き方の注意点ですが、こういった報告書は、クレーム対応の報告書である場合が殆どであると想定されるので、可能な限り低姿勢でもって平謝りのような形で持ていかなければなりません。いくら、差出人が悪くないといっても、客は全く納得しない場合が多いため、ここは、ただひたすら謝罪に徹するといった具合でやっていかなければならないのではないでしょうか。
社外への報告書の書き方のポイント・まとめ
社外への報告書の書き方のポイントですが、まず時候の挨拶を長めに取り、その後に、何日前に、どの様な事件があって、当社が客先にどの様な迷惑をかけたかということが簡潔にまとめられていなければなりません。その後に、どの様に対応を取るのか、また加えて、今後はどの様に対応をとっていくのかについても、それなりに書かなければ、客先に納得はしてもらえないでしょう。
-
手術での休職中の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...
やむを得ず病気やけがが元で手術をしなければならなくなった場合、気がかりなことの一つに仕事があげられるでしょう。特に大事な...
-
社会科学での博士論文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...
社会科学とは、社会の中におけるある現象を科学的に研究する学問のことで、社会学や経済学、政治学、法学、社会心理学、教育学、...
-
突然の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
しばらく連絡を取り合っていない友人や親戚に、突然手紙を送らなくてはいけなくなることがあります。また、なんとなく気になって...
-
駒ふだの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
駒ふだとは、観光名所などの説明に使う立て札のことです。歴史的に重要な建物、遺物の近くに立てて、その由来や歴史的位置、どの...
-
医師へのお礼の手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味など...
病気や怪我などをした際に、お世話になった先生に何かお礼をしたいとお考えの方もいらっしゃることでしょう。しかし、最近ではお...
-
一般社団法人での議案書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...
「議案書」といえば通常は、言葉を直訳すると、議事にかけるため提案する書類となります。つまり、提案することを目的とする書類...
-
報告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
報告書はまずは結論を先に記載します。次に報告年月日や報告者食事名を明記していきますが、この部分は一名だけとは限りません。...
-
会社自己評価の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
会社自己評価の用途は自分で自分についての評価をするための機能、システムです。これを書くことで会社に字入ってきた目的を見失...
-
紹介状の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
一般的な紹介状というのは、総合病院の診察を受ける際、かかりつけの医者に書いて貰う文書のことを言います。大手総合病院の場合...
-
葉書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
葉書は緊急連絡用としては、電話、ファックス、インターネットに全く太刀打ちできませんので、個人的な簡単な挨拶用、連絡用とし...
社外への報告書の書き方については、雛形や書式などは特にはありませんが、例文などについては、インターネット上などに記載がございます。社外への報告書については、当方のミスによる謝罪というのが一般的ではないでしょうか。最初の文章に関しては…