辞職願の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
辞職願の書き方と用途
辞職願と、退職願の違いはどこにあるのでしょうか?いざ、仕事を辞めようと思い立って、書かなければならないのは、辞職願でしょうか?それとも退職願?あなたがもし、公務員であれば、辞職願を書くことになります。一般的な会社に勤めているサラリーマンは、退職願です。しかし、会社勤めのサラリーマンであっても、取締役などの役付であれば、辞職願となります。(場合によっては、課長以上で辞職願の会社もあるようです。)
辞職願の書き出し・結びの言葉
公務員と、一般の会社員とでは、辞職願と、退職願といった名称も違っているのですが、大きく違う点が、公務員は辞職願を出しただけでは、退職できないという点です。公務員の任免は行政行為なので、任命権者が退職を承認し、退職辞令を出さなければやめられません。地方の議員が辞職届を提出しても、議会で承認されなければ、辞職できないというのと同じことです。
辞職願の書き方の例文・文例01
仕事を辞めようと思う動機は人によって様々でしょう。しかし、辞職届の書き方というのは決まっているのです。まずは上司に仕事を辞めようと思っている旨を相談し、その後、辞職願を書きますが、公務員の場合においては、任命権者の承認といういう関門がありますので、あまり重要な書類ではありません。雛形に沿って、記入すれば間違いありませんので、気楽に書いてみましょう。
辞職願の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
辞職願の書式のポイントとしては、表題部は、「辞職願」とします。「辞職届」などと書かれる場合もありますが、「辞職願」の場合は、辞職を願い出ている状況でまだ、状況によっては辞職の決意が翻る可能性のある場合。「辞職届」の方は、職場の都合により辞職しなくてはならないような状況に陥ってから提出する届、のような言葉のニュアンスがあります。どちらにしても、最終判断は任命権者なりますので、あまり考えすぎなくても大丈夫です。
辞職願の書き方の例文・文例02
表題の「辞職願」の次には、一行開けて下の部分へ「私事」もしくは「私儀」と記載します。「私事」とは、「自分の一身に関する、個人的な事柄」という意味がありますので、辞職願の際には、まさしく公的な書類ではなく、個人的な用件ですよという意味を込めて「私事」と記載するわけです。また、「私儀」も、「私の個人的な」という意味の謙遜した表現ですので、「私の個人的なことで恐縮ですが」という意味合いで使用します。
辞職願の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
表題から一行開けて、下部へ「私事」もしくは「私儀」と記載した後には、本文が来ます。本文の例文としては、「一身上の都合により、平成〇〇年〇〇月〇〇日をもって、退職いたしたく、ここにお願い申し上げます」退職理由の部分については、どのような理由であろうとも、辞職願に記入するのは、「一身上の都合により」となります。個人的な理由を、事細かく述べる必要はありません。
辞職願の書き方の例文・文例03
本文を記入したら、次は提出日を記載します。これは、辞職願の作成日ではなくて、提出する日の日付を記載することが決まりです。本文から一行開けて、便箋の真ん中あたりから書き始めましょう。(本文と同じ高さでは書かないようにします。)平成〇〇年〇〇月〇〇日所属:〇〇課〇〇係その隣には、勤務していた所属部署を日付と同じ高さから記載します。所属の隣には名前を記入しましょう。
辞職願の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
名前:〇〇〇〇と記入した下に、捺印をします。正式な辞職願の場合には、必ず捺印する決まりになっていますので、忘れないようにしましょう。この際の印鑑は、三文判で構いません。最後に、手紙で言うところの宛名の部分を記入します。この部分は、任命権者を記載しますが、〇〇〇〇殿という敬称にしておきましょう。市役所などの場合ですと、市長名〇〇〇〇殿という形になります。
辞職願の書き方の例文・文例04
公務員の退職の場合は、「辞職願」を提出し、任命権者からの退職辞令の発令を待ちます。役所内でも様々な手続きが必要となりますので、仕事を辞めようと考えた時には、早目に上司に相談しましょう。民間の場合には、会社によって服務規定があり、退職の際の願い出の提出期限も定められているところが多いのですが、退職したい日より1か月前には提出と言うところもあります。
辞職願の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
法律上は2週間まえには提出する必要があるのですが、仕事の引継ぎや、残務処理など、時間がかかります。社会人として、周囲の人々に迷惑のかからないような退職の仕方というものがあるはずです。自分が辞めることによって、様々な人に影響が出ることも考えられますので、早目に対処できるように、準備をしておくことも肝心です。今までお世話になった人や、助けてくれた方々に笑顔で見送られるような引継ぎをしましょう。
辞職願の書き方の例文・文例05
公務員は失業給付がありませんので、離職票などは基本的には必要ありません。退職辞令が発令されて、退職手当が支給されたらそれで終わりです。雇用保険の被保険者ではない公務員ですので、失業給付が無いのですが、退職手当がそれに代わる役割のような考え方です。しかし、公務員として従事する期間が短ければ、この退職手当も当然少なくなります。その場合には、民間の失業給付の方が上回ってしまうということになります。
辞職願の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
同じ期間仕事をしていたとしても、公務員と、民間人では退職後の、給付に差が出てしまうのでこれを補てんする意味合いの、「失業者の退職手当」という制度があります。仮に、民間では、失業給付が40万円あったとして、公務員の場合、10万円だったとしたら、30万円が失業者の退職手当として、失業給付と同じように、ハローワークで支給手続きをすることが出来るのです。この際に必要な物が「国家公務員退職票」です。
辞職願の書き方で使った言葉の意味・使い方
辞職願を書くにあたっては、基本は手書きになります。白の無地の便箋を使用して、筆記具は、黒のボールペンもしくは、万年筆が良いでしょう。用紙自体はこだわる必要はありませんが、手書きの方が正式です。縦書きになりますので、書き慣れない場合は、練習しておきましょう。また、段落の高さが重要ですので、自分の名前を、宛先の名前より上に書かないなど注意して記入しましょう。
辞職願の書き方と注意点
白の便箋に、縦書きの手書きというと、ちょっと苦手な方も多いようです。近頃では、パソコンで文面を印刷し、署名捺印の部分だけ、手書きする方もいるようです。状況にもよりますし、まずは総務に聞いてみるなどして印刷でも可能な場合のみ、印刷にします。封筒も白い無地の封筒を使用し、黒のボールペンまたは万年筆での縦書きの手書きです。表面は、中央に辞職願と記載し、裏面の左隅に所属と、氏名を記入します。
辞職願の書き方のポイント・まとめ
辞職願の書き方のポイントとしては、1.書き出しは「私事」または「私儀」とする。2.退職理由は「一身上の都合により」とする。3.日付は辞職願の提出日とする。4.捺印する。5.宛名は任命権者なので、上方へ寄せて記入する。仕事を辞めるということは、大変なことです。万が一、自分の上司との折り合いが悪いことも一因である場合、他の部門の上司とも相談のうえ、辞職願を書きましょう。
-
会社反省文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
会社にお勤めになっていらっしゃれば、誰しも失敗をした経験をお持ちと思います。それが会社に大きな損害を与える、重大なもので...
-
介護状況報告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
介護状況報告書は、様々な介護サービスの利用を受けている中にあって、家族が遠方に住んでいる等の理由によりどのような状況なの...
-
医師宛手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
病気やけがをすると誰しも心が弱くなり、生きていく気力さえ失ってしまうことがあります。しかしそんな時に、すばらしい医師との...
-
稟議書でのゴルフ接待の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味な...
稟議書でのゴルフ接待を適切に書くことによって得意先との円滑なコミュニケーションを図ることができます。バブル期など盛んに行...
-
案内文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
案内文とは、言葉の通り「~~について案内する文書」のことです。案内文が必要なものは多数あり、なにかのイベントであったり、...
-
お礼状介護実習の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
介護福祉士になるために重要なことが介護実習です。施設内の職員たちは自分たちの仕事の合間に実習生を指導してくれるためとても...
-
住宅借入金等特別控除申告書の書き方や例文・文例・書式や言葉の...
住宅借入金等特別控除とは、新しく家を建てたり購入したりした人が、銀行等で住宅ローンを組み借入をしている場合、条件を満たせ...
-
結婚式での引き出物のしの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味...
引き出物とは、もともとは一体どういう意味合いの物だったのでしょうか?まずは、引き出物の意味合いから考えてみましょう。引き...
-
出張旅費精算書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
出張旅費精算書は、企業などで社員が出張した後に会社に申請する書類です。この書類がないと出張の際に社員が使った費用は支払わ...
-
手紙季節挨拶の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
最近はメールやチャットなどで簡単に会話が成り立ち、早くて便利という理由から利用者もどんどん増えています。その一方で、手紙...
辞職願と、退職願の違いはどこにあるのでしょうか?いざ、仕事を辞めようと思い立って、書かなければならないのは、辞職願でしょうか?それとも退職願?あなたがもし、公務員であれば、辞職願を書くことになります。一般的な会社に勤めているサラリーマンは…