企画趣意書の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例

企画趣意書の書き方の用途
企画趣意書の用途としては協力、協賛などを依頼する旨が多く、企画(プラン)趣意(骨子)がしっかりと明記されていないと協力・協賛が思うように得られないことがあります。例えば学校の校舎が老朽化したため建て替える際、OBやOGに寄付を募るとします。新校舎青写真、総予算、寄付金の具体的な用途が見てすぐにわかる内容でないといけません。協力・協賛をスムーズに得られるようにすることが企画趣意書の書き方の用途です。
企画趣意書の書き出し・結びの言葉
企画趣意書の書き出しは時候の挨拶から始まり同様に結びの言葉で終わります。下記のような例文が考えられます。書き出し厳しい残暑が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。残暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。結びこれからも、残暑が続きそうです。体にはくれぐれもお気をつけください。残暑厳しき折り、くれぐれもご自愛下さい。この事業が成功するためにもご協力よろしくお願い致します。
企画趣意書の書き方の例文・文例01
残暑の候、皆様ますますご発展のこととお慶び申し上げます。さて、母校の私立〇〇高校が校舎老朽化に伴い新校舎を建設することになりました。同窓会もこれに協賛し、実行委員会を組織し委員〇〇、◎◎、●●の3人を選出いたしました。総工費8千万円のうち同窓会から3千万円を捻出したいと計画しております。つきましては趣旨ご賛同の上、一人一口一万円のご寄付を頂きたく宜しくお願い致します。
企画趣意書の書き方の例文・文例01のポイント・まとめ
まず新校舎を建設する旨と実行委員会が立ち上がった旨伝えました。全体の工費がいくらかかって、そのうちのいくらを同窓会で捻出する計画なのかを明記しました。賛同いただける同窓生に寄付を具体的な金額で呼びかけました。企画、骨子、経費をわかりやすく明記し、寄付を依頼する相手が判断しやすいようにまとめました。また、担当者が3名いることを伝え、透明性を演出しました。
企画趣意書の書き方の例文・文例02
厳しい残暑が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。毎年恒例である子ども会主催の夏の盆踊りが近づいてまいりました。各町内会で当日の運営のお手伝いを4名ずつ選出していただけますか?当日の役割につきましては〇月〇日(〇)に事前の会議を行います。ご参加よろしくお願い致します。子どもたちが安全に楽しめる盆踊りにするため、ご協力よろしくお願い致します。
企画趣意書の書き方の例文・文例02のポイント・まとめ
地域密着型ということで少し柔らかい文章にしました。今回はお金ではなく労力を提供してほしいという旨。事前に役割分担をする会議があるので参加してほしいという旨。二つの依頼をしているため、参加する方が負担に感じないよう子どもたちのためという大義名分をたてました。言葉も選んで具体的な要件を書きすぎず、まずは会議に参加していただくことを前提とした文章にしました。
企画趣意書の書き方の例文・文例03
残暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。おかげさまで〇〇株式会社は〇月〇日をもって創業30周年を迎えることとなりました。これも日頃からの皆様のご愛顧の賜物でございます。つきましては弊社よりささやかな記念品〇〇を皆様にお贈りしたいと思います。誠に恐縮ではございますが必要な数量を弊社総務部の〇〇までご連絡いただけないでしょうか?今後も5年10年とどうぞよろしくお願い致します。
企画趣意書の書き方の例文・文例03のポイント・まとめ
周年を迎えた会社が取引先に記念品を贈りたいという旨です。記念品を明記することによって必要か必要でないかを判断してもらうと同時に、必要であればいくつでもお贈りしますよという周年らしい華やかさを演出しました。また、集計していただくということで相手方にも手間を掛けさせるので担当者をはっきりさせ、極力手間を省いてもらえるという印象を与えるよう演出しました。
企画趣意書の書き方の例文・文例04
残暑の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。このたび弊社〇〇株式会社は企画コンペにて〇〇株式会社の〇〇フェスティバルの企画運営を受託しました。中でも「〇〇市」は貴社の商品を例年格安でご提供いただいていると伺っております。趣旨ご賛同の上、本年もご協力を頂きたくお願い申し上げます。後日担当者がお伺いさせていただく予定です。不慣れなためご迷惑をお掛けするかと思いますがよろしくお願い致します。
企画趣意書の書き方の例文・文例04のポイント・まとめ
コンペで比較的大きな案件の運営を受託したという設定です。毎年コンペを行っており、毎年絶対にはずせないブースまたはイベントがあるためその担当者に向けた例年通りお願いしますという旨の企画趣意書です。初動でごあいさつの手紙に近い役割になっています。運営会社は違うけれど同じようにやりますので準備しておいてくださいという意味を込めた内容になっています。
企画趣意書の書き方の例文・文例05
夏季の候、貴社いよいよご隆盛のことと存じます。このたび大阪市〇〇組合〇〇支部では会員様をご招待して暑気払いを行いたいと思います。日時:8月10日(〇)18:00より場所:大阪市北区〇〇ビル屋上ビアガーデン参加費:無料各社5名様まで参加していただけます。つきましては8月1日までに参加人数をFAXいただけますようよろしくお願い致します。ご参加いただき情報交換の場になれば幸いです。
企画趣意書の書き方の例文・文例05のポイント・まとめ
組合の支部が企画する懇親会の案内です。案内先が会員登録されている企業のため参加費は無料だが人数は限定しますというところを一番重要視しました。日時と場所も簡潔に書いておくことで案内された側も判断しやすくなっています。そしてあくまでも懇親会で情報交換の場であることをアピールし、支部を、業界を盛り上げてくださいという意思を込めた案内になっています。
企画趣意書の書き方で使った言葉の意味・使い方
企画とは(プラン)趣意とは(骨子、コンセプト)です。企画趣意書とはお願いごとに繋がるためきちっとした挨拶から始まり、プランがあってどのようなコンセプトであるということがしっかり明記されている必要があります。それを理解してもらった上でお願いにあがるというプロセスのためプランとコンセプトができていなければ企画趣意書という体をなさなくなってしまいます。
企画趣意書の書き方の注意点
きっちりした挨拶があり、プランがあってコンセプトを伝えます。そこに理解を示していただいた上でお願いにあがります。あくまでお願いする立場なのでお願いされる人がどのようにしたら判断しやすいのか、結論を出しやすいのか考え、順序立てて並べていく必要があります。簡単に言えば誰でも見れば、読めばわかる体裁にしておくことが必須条件です。起承転結の雛形を作っておくことが重要です。
企画趣意書の書き方のポイント・まとめ
企画、趣意、目的をはっきりさせることが最重要です。修飾語や形容詞をたくさんつけると本来の企画や趣意がぼやけます。目的にも直結しなくなります。こういうプランでこういうコンセプトだから協力してくださいという雛形というか書式を完成させておけば後はパターンに応じた書き方でアレンジが可能です。パターンはたくさんあるように感じますが企画があって趣意があってお願いする書式は変わりません。
-
-
不倫相手への手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...
不倫相手への手紙を書く前に、まず手紙を出す理由を自分の心の中で整理する必要があります。例えば、「関係を終わりにしたい」「...
-
-
事業系一般廃棄物での減量計画書の書き方や例文・文例・書式や言...
事業系一般廃棄物とは何かについて記載します。多くの場合、言葉として、産業廃棄物と混同されていますし、曖昧に扱われています...
-
-
御霊前の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
御霊前というのは、亡くなられた方にお供えする供物や香典などの表書きに使用する言葉です。香典の書き方というのは亡くなられた...
-
-
会社見学レポートの書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと...
会社見学レポートは実際に特定の会社にて業務内容を見学・体験し、そこで得られたものをまとめたものとなります。提出する理由は...
-
-
旅行反省会手紙の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記...
旅行反省会手紙ですから、差出人は幹事、受取人は参加者ということになります。文面の内容は、協力して頂いた参加者へのお礼と、...
-
-
稟議書の文章の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
稟議書とは、企業等における重要な案件について、部下側から上司に対して承認を得るための書類のことを言います。役所などでは稟...
-
-
退職届の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
退職届は例文が各社で決まっています。その様式、書式に沿って記載していくことが求められます。また、原則として退職届を提出す...
-
-
案内文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
案内文とは、言葉の通り「~~について案内する文書」のことです。案内文が必要なものは多数あり、なにかのイベントであったり、...
-
-
面談記録の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入例
採用する側が、面接をした際の印象、会話の記録などをまとめたものが面接記録で、記録方法は、さまざまなスタイルがあります。議...
-
-
上司へ謝罪文の書き方や例文・文例・書式や言葉の意味などと記入...
上司へ謝罪文を書く場合についてですが、原則として、手紙ではなく、口頭で謝罪しなくてはいけません。謝罪の言葉を手紙で済まし...
企画趣意書の用途としては協力、協賛などを依頼する旨が多く、企画(プラン)趣意(骨子)がしっかりと明記されていないと協力・協賛が思うように得られないことがあります。例えば学校の校舎が老朽化したため建て替える際…